7がつ

  • 2021.07.12
  • デイサービス

6月末に昔を思い出して頂ける歴史ある食べ物を皆様に

召し上がっていただきました。

”梅雨も本格化するなか、晴れた日に”シオカラトンボ”を見かけました。久しぶりにみかけたので気分は上々~ふとした楽しみは元気になれますね

 

和菓子「水無月」(みなづき)って何?

IMG_5720 IMG_5758

じつは、京都の名産品

旧暦の6月1日に氷を食べることで、夏バテを予防するという風習から来ています。

6月1日に氷を食べて夏バテ予防を祈願するのですが、当時(室町時代)氷は高級品でなかなか手に入らなかった。

その代わりとして、氷に似たお菓子を食べることによって、夏バテ予防をすることになったのです。それが和菓子「水無月」の始まりでした。

心太(ところてん)

IMG_5767

 

冷たくてツルツルの食感がおいしい心太(ところてん)テングサを煮て溶かし、型に流して冷やし固めた食品をところてん突きで細い棒状に押し出します。

今回は、皆さんの目の前でところてん突きで突き出すところを見て頂き、お好みで”黒糖の密”か”三杯酢”のどちらかを選んでいただきお好きなものをかけて食べて頂きました。

IMG_5848 IMG_5849 IMG_5776 IMG_5853 IMG_5808皆様驚かれたり、懐かしがられたり「昔、心太を作っていたのよ」と仰られる方もおられました。

IMG_5835 素敵な笑顔いただきました。(撮影時のみマスクを外していただいてます。)