滋賀県立美術館に行ってきました🚌
学芸員の方から一つ一つの作品について説明をうけました
「なるほど!」と思わず声が出てしまう場面もあり
美術の魅力、作者の作品に込められた思いなど
想像する事も楽しみの一つでした
その後、イベントとして
落語が開催されており
立命館大学落研の寄席を鑑賞しました
滋賀県立美術館に行ってきました🚌
学芸員の方から一つ一つの作品について説明をうけました
「なるほど!」と思わず声が出てしまう場面もあり
美術の魅力、作者の作品に込められた思いなど
想像する事も楽しみの一つでした
その後、イベントとして
落語が開催されており
立命館大学落研の寄席を鑑賞しました
4月になり、新しい年度が始まりました!
わくわくとドキドキで迎えた入学式や入社式を思い出しますね。
そんな4月にふさわしいイベントとして、カーサ月の輪ショートステイでは、名札作りをさせて頂きました!大人になると、名札も付けなくなりますが、大切な持ち物等につけて頂けるように、キーホルダー式の物を作って頂きました。
皆さん隣の方と「あんた、〇〇さんて言うの?私は△△です、宜しくね」と笑顔で名札作りに参加して下さいました。
名前を知るって良い事ですね✨
カーサのバルコニーで桜🌸咲き誇る
10年前に挿し木した桜が毎年綺麗に咲き誇り
入居者様の心を癒しています。
恒例のカーサ月の輪音楽フェスティバルを開催しました。
様々な場所で自分の好きなジャンルの音楽を聴く♪
ピアノ、歌、バイオリン、箏など合計4組のボランティアの演者様と職員の演奏あり
皆さんの表情がやわらぎ、涙される方もおられるなど、音楽に酔いしれておられました。