長等の里 > 特別養護老人ホーム の記事一覧

永年勤続表彰 ~20年目を迎えて~

  • 2025.11.06
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

先日、幸寿会懇親会内において「永年勤続表彰」が行われました

 

 

 

 

 

 

 

勤続10年・15年・20年と永く幸寿会を支えてきてくれた職員へ表彰が受け渡されます

そんな中、長等の里では新卒から始まって勤続20年を迎えた職員二人にインタビューを行いましたので、

どうぞ!

A職員

介護職→介護副主任→介護主任→

施設部門リーダー(特養相談員)

→係長→課長(現在)

 

 

 

 

 

 

 

Q1.勤続20年おめでとうございます。現在の感想をどうぞ!

A.振り返れば20年ってすごいなと思います。よくやったと自分自身を誉めてあげたいです

Q2.20年仕事してきてよかったことは?

A.ただ国民の義務を果たしているだけです・・が、共に働く仲間に恵まれたのがよかったと思います

Q3.仕事してきて大変だったこと辛かったことは?

A.コロナウイルスでの感染対応が一番大変でした

Q4.ここまで頑張ってこられた理由やきっかけ、秘訣などありますか?

A.やはり同僚の仲間たちがいてくれたからだと思います。こうやって同期のB君と共に入職し、ここまでなんやかんやありながら色んな話や悩みなどを同期として聞いてもらい、共に20年過ごせたことはすごいと思います。福祉施設で新卒が20年も二名従事しているのってなかなかいないんじゃないかな、と思います

Q5.これからの後輩へ一言!

A.ターニングポイントがいろんなタイミングであります。仕事でもプライベートでもそれを逃さない!毎日同じ、ただ流れに沿っているだけでは面白くない!と思ってほしい。変化を求めてほしいですし、何か楽しみを持って仕事してもらえれば、と思います。

 

 

B職員

介護職→特養グループリーダー→

介護支援専門員(現在)

 

 

 

 

 

 

 

Q1.勤続20年おめでとうございます。現在の感想をどうぞ!

A.長かったような短かったような感覚です。自分的にはよく頑張ったなと誉めてあげたいです

Q2.20年仕事してきてよかったことは?

A.何百人の人と関わりが持てたことによって、人とのコミュニケーションが鍛えられたことかなと思います。いろんな価値観があることも学べました

Q3.仕事してきて大変だったこと辛かったことは?

A.対人関係の仕事なので関係がうまくいかない時は辛かったです。介護職時代は夜勤もしんどかったですね、自分のケア一つで人の人生を左右してしまうこともあり、責任感を感じて心が折れそうになってしまうこともありました

Q4.ここまで頑張ってこられた理由やきっかけ、秘訣などありますか?

A.自分の存在を認めてもらえたことかな、頑張るときは頑張るが、秘訣としては常に頑張りすぎないこと(笑)

Q5.これからの後輩へ一言!

A.少しでも自分の仕事に「おもしろさ」が感じれるのであれば辞めてしまうのはもったいないと思います。嬉しい時も悲しい時も自分は生きている証明であり、他人のペースは気にせず、自分のペースで進んでください!

 

 

 

お二人ともありがとうございました!

20年という長い歴史には数々の苦労もあったと思います。

ただ、嬉しかったことや仕事のやりがいも多かったから20年長等の里で働き続けられたのではないでしょうか

これからも長等の里の顔として、ワークライフバランスを大切に!働き続けてください☆

おめでとうございました☆☆

 

幸寿会懇親会 ~長等の里より愛を込めて~

  • 2025.11.01
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

毎年、幸寿会懇親会が開催されたくさんの職員たちがこの時を楽しみに参加をしております

その様子を長等の里verにてお楽しみください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始まる前は若干の緊張もありつつ、始まってしまえば皆和気あいあいとした雰囲気です☆

 

新人職員の紹介もありました、それを紹介する先輩職員の方がいつも緊張するという場です

 

 

 

 

 

 

 

去年から始まりました、インスタグラム賞!今年は長等の里がもっとも「いいね!」を取ったとして表彰されました!最もバズった「いいね!」はミャンマー職員達が桜の木の下で撮った時の写真です☆

皆様、インスタグラムの方も確認よろしくお願いします☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして永年勤続表彰です☆

20年勤続した二人が長等の里として表彰されています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年長等の里を支え続けてきた二人には大感謝ですね☆

20年続けられた秘訣とは?!二人がここまで頑張れた理由は!?

本人たちの許可はまだ得ていませんが、この二人の独占インタビューを乞うご期待☆

ワークライフバランスを守りつつ、まだまだこれからも頑張ってもらいましょう!

 

 

そして、最大イベント「ビンゴ大会」です、もらえるものは貰います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早くリーチが来ても当たらないのがビンゴ大会の醍醐味でしょうか、その過程を楽しみましょう☆

 

当然、景品が当たった職員は大喜び☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景品が当たった職員の皆様、おめでとうございます!

 

毎日、利用者様のケアをしてくれている職員の皆様、お疲れ様です&ありがとうございます!

また来年の懇親会、楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

運動会2025~特養~

  • 2025.10.30
  • 特別養護老人ホームショートステイ

運動の秋!ということで特養でも運動会が開催されました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆大人ですが、学校を卒業しても運動会という行事を企画・参加できることは介護職員ならではのお楽しみかもしれませんね☆当然、利用者様も大喜びの企画です♪

 

玉入れを行いました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

物送りを競争を行いました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

協議中は皆で応援をされています☆

 

 

 

 

 

 

 

ボーリング競争を行いました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間の運動会でした☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この思い出を胸に・・長等の里では行事ごとにフォトスポットを用意して記念撮影を行っています☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また来年の運動会を楽しみに☆

介護フェスタ2025

  • 2025.10.29
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

秋真っ盛り!食欲の秋、運動の秋、介護フェスタの秋ですね!

今年も毎年開催されている「介護フェスタ2025」へ参加してきました!

多くの方が賑わう中、今年も長等の里はわかたけ様の最強のパンを武器にフェスタへ挑みます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

介護フォトコンテストが開催され、見事!

長等の里が「大賞」に選ばれました☆☆

 

 

 

長等の里はおととしも大賞に選ばれ、二回目です☆

ちなみに同法人施設のカーサ月輪が去年大賞をとったので、幸寿会は三連覇になります☆

決して実行委員会様に賄賂を送っているわけではありません(笑)

忖度なしの運営実行委員会様に大変感謝です☆

 

 

 

 

介護フェスタに集いべし、多くの滋賀県大津市の介護職員の仲間たちが大いに盛り上げて下さった楽しいイベントでした☆

今年来られず、このブログを見て下さった方々、来年はどうぞ是非お立ち寄りください☆

 

そして、介護の仕事に興味ある方!目指しておられる方!就活中のあなた!!

長等の里では介護職員を募集中です☆介護の仕事の楽しさ、喜びを共に分かり合いましょう!