長等の里 > 特別養護老人ホーム の記事一覧

福祉授業 in滋賀短期大学附属高校へ

  • 2025.03.05
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウスデイサービスまつもと

寒波が続き雪が降りました。皆様、体調大丈夫でしょうか?春はもうすぐですね

さて、福祉授業といえば「長等の里」と言われるぐらい、様々な学校から依頼を受けております。

※過去のブログをチェックしてください♪

 

今回はデイサービスセンサーまつもとの方で滋賀短期大学附属高校様から福祉授業の依頼を受けまして、

長等の里も参加し、初めての「デイサービスセンターまつもと&長等の里」コラボでの福祉授業へ行って

参りました! 最強メンバーで挑みます! ※インスタグラムでもあげています 是非確認を!

事前授業として家庭科の先生がご自身の体験談からの話も含めて、細かく授業をされたようで、

学生様の理解度も高かったと思います。私たちは長等の里の説明と高齢者になるとどういった

衰えが起きるか、どういったことに気を付けていかなければならないかなど講話を行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講話の後は「高齢者疑似体験」を行いました。

立ち上がる際のポイントと説明と実際に学生様にも行ってもらいました。

介護現場での精鋭たちが説明を行ってくれています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に体験をしてもらった学生様に感想などをお聞きしました

「視野が狭くて危なかったです」

「耳が聞こえにくくて、不安になりました」

「歩きにくくて腰も痛いし、体が動きにくくなると大変だなと感じました」

「しっかり声を掛けてあげないと、いけないと思いました」

「高齢者の方に合わせて歩かないといけないと思いました」などなど、色々と感じて下さった様子です

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にまとめとして色々とお話させてもらいました

去年の「皇子山中学校」「大津商業高校」様でも毎回最後にお伝えしています

「困っている人に気づいてください」そして「助けてあげてください」

サポートできる人が増えていくことで、温かい未来が待っています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

某TV局の撮影がありました。。どんな感じで映っているのでしょうか、ドキドキです。。

 

後日、学生様の感想文を送って下さり、拝見しました

一部抜粋しますと・・

「高齢者体験は腰も痛かったし、視界も狭い、耳も聞こえにくくなってとても不安でした。不安な気持ちになっているのを感じ取ってあげないといけない」

「介護職の方は高齢者の方を安心させるために常に考え、支えてすごいと思いました」

「将来親を介護することになったら今日学んだことを活かして親を安心させたいです」

「普段なら気にしないことも高齢で衰えたら声かけなども工夫しないといけない」

「自分が衰えないようにストレッチや運動を行って、機能を維持していきたいです」

「できる所を伸ばす仕事が介護、とても良い仕事だと感じました」

「これから困っている人がいたら助けてあげたいです」などなど、

他にもたくさん感じてもらったことはあったみたいで、私たちとしても授業を行ってとても良かったと感じました♪

 

今回、滋賀短期大学付属高校様から初めての依頼で、福祉授業を行わせていただきました

滋賀短期大学付属高校様はブラスバンドの演奏会でも招待して下さり、長等の里はお世話になっています

今回の授業が学生様にとって福祉を考えるきっかけになれば幸いです

滋賀短期大学付属高校様、ありがとうございました!

 

滋賀短期大学附属高校 野球部様 2025高校野球選抜出場おめでとうございます!

応援します!※野球部の方々は筋肉がすごく、一目で分かりました(笑)

鬼滅の長等

  • 2025.02.27
  • 特別養護老人ホームショートステイ

長等の里ブログをいつも見ていただきありがとうございます

 

今回は長等の里に出現する鬼を退治するべく、長等の里の利用者様達が立ち上がり、奮闘しました

 

ということで、「節分行事」を行いましたので、どうぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様も盛り上がっていましたが、ミャンマー実習生たちが一番興奮していましたね(笑)

来年の節分もお楽しみに♪  ※インスタグラムでも様子上げています、是非確認を!

☆今年もニョロしくお願いします☆

  • 2025.01.13
  • 特別養護老人ホームショートステイ

明けましておめでとうございます!今年は蛇年ということで蛇にかけまして

「今年もニョロしくお願いします☆」

今年一発目のブログは近くにあります長等神社へ初詣へ行ってきました!

 

天候に恵まれ、皆様で参拝をしています☆

 

 

今年も健康に過ごせますように☆

 

寒い中、飲む飲み物は格段の美味しさです☆

館内も装飾をして、正月を楽しんでもらいました

正月遊びも行っています

 

 

今年も皆様が楽しく過ごせますように、職員一同楽しい行事を行って行きます☆

共に笑い合う一年にしていきましょう!

 

今年もよろしくお願いします!

 

2024年 ありがとうございました

  • 2024.12.28
  • 特別養護老人ホームショートステイ

今年も残すところあとわずか、気温も寒くなり、風邪を引かずに年を越したいものです。

 

毎年恒例の「クリスマス&忘年会」を開催しましたので様子を報告します☆

 

長等サンタクロースとトナカイの進行の中、「クリスマス会&忘年会」の始まりです!

 

 

毎年、忘年会にて今年長等の里でこんなことしましたよね、あそこに行きましたよね、等々、スライドショーで

振り返りながら皆様に見ていただいております

 

 

 

クリスマス飾りの中、記念撮影も行っています☆

 

職員が体を張って、二人羽織と飴玉探しを行い、皆様の大爆笑を獲得しました☆

この様子はインスタグラムにて動画配信しています。是非ご確認を!

 

 

 

12月に誕生日を迎えられた方のお祝いもさせていただきました☆

クリスマスイブに誕生日を迎えられた方もいます☆

 

 

今年も一年ありがとうございました☆

 

来年は蛇年、蛇が脱皮をするように来年は「変化」と「再生」の年です!

 

長等の里でも新しいことに挑戦し、更なる楽しさを送り届けられるように来年も頑張っていきます!

 

来年もよろしくお願いします!