長等の里 > ケアハウス の記事一覧

長等カーニバル

  • 2022.08.29
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

DSC06905

約3年ぶりに開催された長等カーニバル!

天候はカーニバル日和でした。

以前は長等の里として出店していたのですが、今回はコロナのこともあり、お手伝いとして参加させていただきました。

お手伝い内容は、「モルック」というスポーツの普及活動のサポート役として、来訪される方々に体験をしていただきました。

頭と技を駆使し、老若男女問わず、誰でも参加できるスポーツです。

ちなみに、日本代表もあるみたいですよ。あなたもなれる日本代表!

DSC06891DSC06890

ピンの立て方も公式ルールに則って、立てます。

カーニバル開催前に約1時間ほど私たちもルール説明を受け、体験をさせていただきました。

体験すると、奥深く、難しい。

ルール解説はここでは控えさせていただきます。

DSC06898DSC06894

カーニバルが開催し、お客さんはまだらです。

呼び込みなどでモルックを体験していただきます。

私たちはせっせとピンを立て、点数を伝えます。このまだらな感じならゆっくりカーニバルも楽しめると思っておりました。

しかし!!!

DSC06896DSC06902

1時間ほど経った後、モルックのブースが人!人!!人!!!長蛇の列です。

周りのブースは徐々に小康状態となる中、モルックのブースが異常な人です。

コロナが吹き飛ぶほどの熱気がこのブースにはある!!

この長等から日本代表が現れることを願い、私たちはひたすらピンを立て、点数を伝え盛り上げます。

DSC06895

 

この棒を投げて、ピンを倒します。

子供でも十分持てる大きさです。

ピンを狙い、下から投げます。

 

DSC06892

ようやく落ち着く!

隣では飲み会が始まっています。

 

久しぶりに参加させていただき、地域の熱気に圧倒されるカーニバルでした。

来年は長等の里として参加できるといいなと思います。

告知!!!

  • 2022.08.27
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

DSC01634DSC02739加工

約3年ぶりに長等商店街100円市に参加します!!

 

来週9月3日(土)に開催しますので、お時間のある方は是非ともど~ぞ!

 

介護に関する相談や介護の仕事などお話しできればと思います。

 

いつも好評のパン販売も行います。

 

すぐに売り切れてしまうほど、おいしいパンですので気軽にお立ち寄りください。

 

 

新型コロナウイルス感染症に関するご報告(8月5日発信・終報)

  • 2022.08.09
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

令和4年8月9日

関係者各位

 

新型コロナウイルス感染症に関するご報告(8月5日発信・終報)

 

   8月4日(木)にデイサービスご利用者様1名の新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されたことをご報告致しました。

  その後、施設内全職員、他のデイご利用者様に今回の感染を疑う体調異変はなく、本日まで経過しております。また、昨日、大津市保健所からの聞き取り調査を受けております。その結果を踏まえて、本日8月9日(火)より、限定的な受け入れをしていたデイサービスの通常運営を再開させていただきました。

   皆様にはご心配とご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。引き続き施設全体で感染予防対策に努めて参ります。

   今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

社会福祉法人 幸寿会

特別養護老人ホーム 長等の里

施設長 大下 博也

職業講話へ行ってきました!

  • 2022.08.07
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

先日、介護労働安定センター様よりご依頼を頂き、

実務者研修の受講者様へ「介護現場の実際」というテーマで、お話へ行ってきました!

講話の内容は主に①長等の里の紹介 ②介護のお仕事内容 ③長等の里独自の取り組みの3点を中心に話をし、

受講者の皆さまは深くうなずいたりメモを取るなど真剣に話を聞いて下さり、講話の後の座談会でも

「介護の仕事の悩みや不安」「ユニット型と従来型の違いとは」等々たくさんの質問をされ、

お話をする私たちも刺激を受け、とても貴重な時間を過ごさせて頂きました

IMG_5019 IMG_5023

 

講話が終わってからもお話を聞きに来られる方や施設見学の相談をされる方などおられました

また機会があればぜひ参加し、お話をさせて頂きたいです☆

長等の里でも実務者研修を修了された後に入職される方が毎年数名います

もし、このブログを見て介護の仕事を探しておられる方がいましたら、是非見学に来てみて下さい

また、一日体験入職も受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい