8月26日 長等カーニバルでした。
コロナ禍で昨年より縮小した形での開催でしたが、今年は昨年度よりパワーアップし、開催しました。
大津市長の挨拶もあり、皇子山中学校吹奏楽部の演奏もあり、カーニバルのボルテージはいきなり最高潮です。


屋台も昨年よりも店舗数が増え、どれもおいしそうな物ばかりでした。
近江牛コロッケ最高です。
暑かったのでカキ氷も列が途絶えることはありません。

そのような盛況で
様々な屋台やブースが賑わっている中、ひと際、賑わうブースがあるじゃないですか!!
列が途切れることなんてありません。大人気ブースです。
ちなみに、昨年お手伝いさせていただいた「モルック」もあります。

そのブースを見てみると・・・・・
長等の里職員がお手伝いさせていただいているじゃありませんか。
おそろいのオレンジTシャツを身にまとい、溶け込んでいます。
ゲームコーナーの1つ、「水中コイン落とし」をお手伝いさせていただきました。
去年もお手伝いさせていただいていましたので、
「今年もよろしく!」「去年も来てくれてたね。」と暖かく受け入れてくださり、
心も身体もやる気に満ち溢れた写真を一枚。

ゲームの様子。
コインを落とす側も見る側も真剣です。

大盛況の中、長等カーニバルは終わりを迎えました。
地域の一員として関りをもち、普段では味わえない気分の高揚と心地よい疲れが残りました。
企画運営の方々、準備していただいた方々、ありがとうございました。
また来年もいろいろな形を模索しながら参加できればと思います。