長等の里 > 特別養護老人ホーム の記事一覧

第28回 大津100円商店街 

  • 2019.12.11
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

12月7日(土)に大津100円商店街が開催されました。

長等の里にとっては7回目の参加になります。

今回も介護相談を中心に、お菓子の販売も行う形で準備を進めました。

 

DSC03733DSC03730

 

この季節は昨年も経験していましたが、今年は冷え込みが厳しく、

お客さんの足が遠のくのでは・・・と不安でした。

しかし、予想に反して10時の開店時間を迎えると徐々にいつもの賑わいになってきました。

 

 

今回も皇子山中学校の生徒さんがボランティアで参加されています。

DSC03735加工

 

今回は3年生1名と5名の1年生の生徒さんが来られました。

そのうち3名の生徒さんは前回も参加されています。

大変ありがたいところです。

DSC03747加工DSC03750加工

 

皆さん、寒い中でしたが、大きな声で呼び込みや接客をされていました。

 

今回はいつもお願いしている草津の「わかたけ」さんに

パンではなくロールケーキなどのお菓子を作ってもらいました。

DSC03727

生徒さんの声掛けもあり、お昼には完売しました。

(地域交流を目的としているため、利益の出ない見積もりと

なっています。)

 

前回に引き続き、介護相談ブースには車いすなどの福祉用具や

高齢者体験グッズの展示も行いました。

介護相談の方は5組ほどブースに来られました。そのうち

2組の方は特養の申込み用紙をお持ち帰りになるなど

具体的なお話をされていました。

少しでも参考にしていただけると幸いです。

DSC03746加工

DSC03752加工DSC03348加工

前回よりも車いすや歩行器を見て触れておられる方や、写真にはありませんが、

高齢者体験グッズを手にされている方も増えていました。

「以前家族を介護していたが、最近自分も年を重ねてきて、この先

どういう感じになるのか」と視野が狭まるゴーグルを体験されていた方もおられました。

次回も展示をしたいと思います。

 

今回も無事に終えることができました。

 

皇子山中学校の皆さん寒い中ありがとうございました。

実は写真にはありませんが、100円市とは別に、当日長等の里のデイサービスにも

関わりボランティアで3年生の生徒さんが1名来られていました。

遊びリテーションのサポートやご利用者の皆さんとのお話しを頑張ってされていました。

そちらも併せてありがとうございました。

 

高齢者体験グッズを貸していただいた大津市社協の皆様、

当日長等の里のブースに来られた皆様、

ありがとうございました。

 

次回は3月7日(土)になります。

長等商店街でお会いしましょう!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 第28回大津100円商店街 出店

  • 2019.11.27
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

12月7日(土)に大津100円商店街が開催されます。

 

長等の里は次回で7回目の参加となります。

DSC03340加工

 

今回も介護相談を中心に、介護用品の展示や

高齢者疑似体験コーナーも予定しています。

DSC03019加工DSC03346

 

(写真は過去に参加した時のものです。)

 

今回も草津の作業所「わかたけ」さんのお菓子を販売予定です。

 

 

12月7日は長等商店街でお待ちしています!

ぜひ、お越しください。

 

 

 

奨励賞受賞!!

  • 2019.11.20
  • 特別養護老人ホーム

気温も寒くなってきました。皆さま、お風邪に気を付けて下さい。

 

 

 

さて、

 

11月14日に「滋賀県老人福祉施設研究協議大会」が開催されました。

 

 

 

滋賀県の老人福祉施設が日々の研究取り組みを発表しあう場であり、介護の仕事に携わる私たちにとっては大変勉強になり、よい発表会になっています。

 

 

 

ちなみに・・去年は「普通の暮らしに向けて」というテーマで参加しまして、

 

利用者様が「普通の暮らし」を行うために、長等の里で取り組んでいる生活リハビリや

 

遊びリテーション、利用者様の力を最大限活かす介護技術などの紹介をしながら実践事例を加えて報告し、そして、見事、「奨励賞」を受賞しました☆

 

その後、滋賀県社会福祉学会の研究発表でも「奨励賞」、法人内の合同発表会では

 

「最優秀賞」を頂いており、職員の日頃の取り組みの成果が実り、嬉しい限りです☆

 

「普通の暮らし」を行っていく為には「思いの実現」が必須となってきます。

 

 

 

 

そして!

 

今年度も、長等の里からは「滋賀県老人福祉施設研究協議大会」に参加してきました。

 

 

 

今回発表したテーマは・・

 

「思いの実現~ながーいお付き合い~」です

 

長等の里では最期までその人らしく生きることをサポートすることを理念としています。普通の暮らしを大切にし、普段の生活において、ご利用者様の「思い」を引き出し、

 

「実現」することが大切であり、職員一同取り組んできた成果を発表してきました。

 

 

 

そして!見事、今年も「奨励賞」を受賞しました☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

「介護は食事ケア、排泄ケア、入浴ケアを行うばかりが仕事ではなく、利用者様の

 

思いを一緒に実現することも、私達介護に携わる者の役割、面白さだと考えます」

 

 

 

長等の里としては2年前にも奨励賞を受賞しており

 

3年連続で奨励賞を受賞しています!

 

乗りにのっている長等の里、次回の発表会ではぜひ皆様も聞きに来て下さい!

 

令和元年運動会!!!

  • 2019.10.29
  • 特別養護老人ホームショートステイ

10月23日 快晴。

長等の里 秋の運動会を開催しました。

スポーツの秋という事で、入居者様・職員チーム一丸となってリレーや綱引き、玉入れと

走って!引いて!投げて!一緒に汗を流しました。

みんなで真剣な表情と笑顔がいっぱいの運動会となりました。

 

IMG_1339

 

赤組・青組・白組に分かれて開催!

玉入れの作戦。いっぱい持つ!

 

IMG_1334

 

職員競技「つなひき」

真剣に網に向き合うこの姿!

 

IMG_1352

今年度、優勝は2年連続青組!!!

 

 

閉会式の頃にはみんなクタクタになるほどで、その日はよく眠れました。