特別養護老人ホームにご入居されているYさん。
昔はバスの運転手として大活躍。もう一度あの輝かしい時代へタイムスリップ!
あの運転席へもう一度座りに行きました。
どうでしょうか。久しぶりの運転席。
懐かし乗り心地に感慨深いものがありますね~。
運転席から見る景色も最高!!
昔の仲間とも再開。本当にいい時間でしたね。
気候も心も暑い熱い一日でした。
京阪バスの関係者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
今回のテーマは「ひきこもりとは?まずは知ることから」。
セミナーのスタートはカーサではすっかり恒例となりました、
スポーツクラブSETA 成山裕治さんの「健康アカデミー」。
元プロサッカー選手による絶妙なトークに参加者はすっかり和やかなムードに。
社会福祉法人さわらび福祉会 金子秀明さんからは、当事者の方々との多くのエピソードを聞かせて
いただきました。どのような場所があったら良かったかという金子さんの問いかけに対して、
「僕が排除されない場所」「となりに座って うんうん と聞いてくれる人がいれば救われたかもしれない」
というある男性の言葉がとても印象に残りました。
セミナー後半は参加者全員でグループディスカッション。
「誰もが排除されない地域づくり」について、それぞれの思いを語り合いました。
今回もとても充実した、あっという間の2時間でした。
金子さん、成山さん、参加してくださった皆さま、
本当にありがとうございました。