カーサ月の輪 の記事一覧

第24回 地域ケアを考えるセミナー を開催しました

  • 2017.06.23
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

今回のテーマは「ひきこもりとは?まずは知ることから」。

セミナーのスタートはカーサではすっかり恒例となりました、

スポーツクラブSETA 成山裕治さんの「健康アカデミー」。

元プロサッカー選手による絶妙なトークに参加者はすっかり和やかなムードに。

IMG_4645

 

社会福祉法人さわらび福祉会 金子秀明さんからは、当事者の方々との多くのエピソードを聞かせて

いただきました。どのような場所があったら良かったかという金子さんの問いかけに対して、

「僕が排除されない場所」「となりに座って うんうん と聞いてくれる人がいれば救われたかもしれない」

というある男性の言葉がとても印象に残りました。

IMG_4653

 

セミナー後半は参加者全員でグループディスカッション。

「誰もが排除されない地域づくり」について、それぞれの思いを語り合いました。

IMG_4658

 

今回もとても充実した、あっという間の2時間でした。

金子さん、成山さん、参加してくださった皆さま、

本当にありがとうございました。

 

 

 

初夏の梅仕事☆

  • 2017.06.17
  • デイサービス

こんにちは!!

梅仕事とは・・・その年に収穫した梅の実を使って梅干しや梅酒を作ること』だそうです。

 

ご利用者様より、梅ジュースを作りたいとのお声をいただき、梅仕事 行いました(*^_^*)

IMG_3238

IMG_3236

まずは梅の実のヘタを丁寧に取って…

綺麗に洗って水気を拭いて…

(今回は、早く飲みたいので梅の実を冷凍させました。)

IMG_3229

清潔な大きなビンに梅の実と氷砂糖を交互に入れていきます。

IMG_3232

お母ちゃんがたくさんおられるので、仕事が早い早い!!

IMG_3234

あっという間にこの状態です(^^)

あとは、おいしくなーれ☆ と毎日ビンをフリフリしたいと思います。

 

IMG_3240

冷凍した梅の実で作ると完成まで早いようで、たった一日でこの状態。

梅の色が変わってだいぶ汁も出ています!!驚きです(@_@)

今月末ごろにはおいしい梅ジュースを楽しんでいただけるかと思います。

 

PS:本当は梅酒を漬けて一杯やりたかったなぁ…ということはここだけの話で(^^)笑

 

月の輪珈琲 【懐かしの映画館】

  • 2017.06.16
  • デイサービス

こんにちは!!

梅雨に入りましたが、雨が降らない日が続きますね…。

 

 月の輪珈琲 今月は、本日OPENしました。

今回のテーマは【懐かしの映画館 ~チャップリン~】

IMG_3203

 

大きなテレビに映画館風にチャップリンを上映させて頂き、

いつもより照明は暗めで映画館の雰囲気を出してみました。

「昔、奥さんと映画館行ったなぁ。」「ガールハントして、映画に誘って…」なんて裏話もちらほら。

IMG_3199

本日のオススメは、挽きたてのブルーマウンテンコーヒー いい香りでした。

IMG_3206

ゴーリゴーリ…  美味しいコーヒーを飲むためには、結構力が必要です(*_*)

喫茶コーナーだけでなく、1階のフロア全体に美味しそうなコーヒーの香りが充満していました。

IMG_3211今日は暑かったのでアイスコーヒーも人気でしたよ☆

IMG_3216

チャップリンをとても懐かしんで喜んで下さった方も…

 

今月も大盛況の 月の輪珈琲 でした。ご来店ありがとうございました。

また来月もお楽しみに~(*^_^*)

いよいよ来週です‼第24回地域ケアを考えるセミナー

  • 2017.06.15
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

来週21日(水)は、第24回地域ケアを考えるセミナー「ひきこもりとは?まずは知ることから」。

講師は朝日新聞滋賀版のコラム「ともに生きる」でおなじみの、社会福祉法人さわらび福祉会 常務理事

金子秀明さんです。まずは知ることから‼ ぜひ皆さんお越しください。

※16日(金)〆切にしておりますが、前日までにご連絡いただければ大丈夫です‼

第24回地域ケアセミナー申込用紙