この度は、赤い羽根共同募金の助成をいただいて、ハンディタイプの発電機を購入しました。
大地震などの災害時に、入居されている高齢者だけではなく、近隣にお住まいの方々の支援
にも活用していきたいと思います。
ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
新年あけましておめでとうございます!
昨年は利用者様、ご入居者様はじめ
ご家族様方、地域の皆様、ボランティアのみなさま方には大変お世話になりました
本年もどうかよろしくお願いいたします!
さて新年明けまして・・・・
早速書初めをいたしましたよ☆
なにぶん、筆をうまく使えるスタッフがだんだんと減っている中、
皆様とても集中して筆を走らせてくださいました
本当 達筆ですねー
今はパソコンやスマートフォンがあって
なかなか筆を持つ機会がない中、
こうやって集中して字に想いを入れる事は心も満たされます☆
ご、ごはん・・?
なんで?笑
もっと美味しい食事を食べたいって事なんですかね?
それかもっと多く出して欲しいってことなのか・・・
暖かくなったら好きなものを食べに外食へいきましょうね♪
字ってその人らしさが出ますね
内容であったり
書くスピード
文字の大きな等々・・・
ささいな事かも知れませんが、こうやって皆様の
「その人らしさ」を新たに発見させて頂けるいい機会になりました♪
そして毎回お世話になっています、
カーサの職員「ホンダ工務店」よりカーサ神社を設置しました!
気温も低く、インフルエンザなどの感染予防のためなかなか外出が出来ない事を危惧し、
一生懸命作ってくれました☆
ちゃんと鐘も鳴らせますし、お賽銭箱もあるんですよ☆
正月を明けてから続々とみなさまがお参りに来てくださっています
そして午後からは正月おなじみの
「福笑い」と「カルタとり」
ゆっくりと穏やかな時間を過ごさせて頂きました☆
まだまだ寒い季節が続きます
みなさま体調を崩されませんようご自愛頂けたらと思います。
改めて本年もよろしくお願いいたします
寒い季節になりましたね。。
このまま雪は降らないのかと思っていたら年末に降り始めて増々寒さが厳しくなりました。
皆様、体調はいかがですか?風邪の予防には「手洗い・うがい」が簡単、且つ最適だそうです。
あと部屋の湿度を高くする(うちはバスタオルを濡らして干してます)や、水分摂取も大事ですね。
他にも温かい食べ物を食べるのもいいそうです。温かい食べ物と言えば…これ!↓ お鍋!
上の写真はトマト鍋です。初めてしたのですがご利用者様から大評判で、特に〆のリゾットが絶品でした!
と書きましたが…僕はその日休みで食べられませんでした…ザンネン。
他にも和風しょうゆ鍋やごま豆乳鍋もしました。ごま豆乳鍋は美味しくておすすめですよ!
12月末と言えば…「冬至」。
カーサデイサービスでも暖まって頂く為に「ゆず湯」を企画しました。
ゆずの良い香りがお風呂だけでなく、フロアにまで漂ってきていました。
入浴中のご利用者様もとても気持ち良さそうでした。
年末最後のイベントとして毎年恒例の「お餅つき」もしました。
昔から29日は「苦(く)をつく」と避けられていましたが
近年は「2(ふ)9(く)がつく」としておめでたいと日程を気にせずされるところもある様です。
ご利用者様もついたり、手返しや、丸める作業をお手伝いして下さり、美味しい善哉を頂きました。
今年も残り僅かとなりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!