本日、シンガーソングライター YUDAIさんによるピアノコンサートがカーサで行われました。
若干23歳のYUDAIさん、素敵なピアノの音色と甘い歌声、そして何よりもかっこいい!!
利用者様、入居者様、そして職員一同が聞き惚れてしまいました。
この感動をなんと表現したらいいかわかりません。
またお越しいただける日を楽しみにしています。
これ何やと思います?演奏終了後のサイン会です(全くの予定外!)
次回は握手会の時間も考えておかないと…(笑)。

YUDAIさん、本当にありがとうございました。
久しぶりのブログ更新となりまして・・・ご無沙汰しております
梅雨明けはしたものの、ジメジメ天気は継続しておりますね。
さらには記録的は豪雨!
避難勧告ではなく、地域によっては避難指示まで出ておりました。
みなさま、ご無事で過ごされましたでしょうか?
梅雨だからと言って気分を落とさず、逆にこの季節を楽しんでいこう!
と、いう事で
6月からはアジサイ園への外出イベントを開催いたしました!
白や紫、赤や青など色々な種類があり、とても綺麗でしたよ♪
でもなんで、こんなにアジサイの色があるんでしょうね?
事前に調べたら
土の成分みたいです。酸性かアルカリ性か。
それを調整しながら色んな種類のアジサイを植えておられるみたいですねー。
そしてもう一つ!
メインと思っている花びらの部分、これも実は「花びら」ではないんですって。
「がく」と呼ばれる部分だそうで・・・
これはご一緒したご家族様に教えて頂きました!勉強になります!
カーサ敷地内のアジサイ前でも☆
そしてそして我らカーサの本田工務店がスイカを作ってくれました!
本物のスイカではなく、「スイカ割り用」です!
正月には「カーサ神社」を建ててくれた腕利きの職員です☆
これがそのスイカ
おおお・・・!!
さすがのクオリティー・・・!
しっかりとスイカがひっつくように磁石も入れ込んでおります!
作り物ですけど美味しそうに見えますね♪

梅雨も明け、さらに本格的な暑さになってまいります。
水分をこまめにとって頂き、脱水には気をつけていきましょう!
7月29日には恒例の夏祭りを開催いたします!
たくさんの方のご参加お待ちしております♪
今年で5回目を迎えたケアマニュアル会議…なんと記録的な大雨で電車も止まる始末。
仕方なく規模を縮小し、集まれる事業所だけで開催する運びとなりました。それでも
6事業所と専門学校生で計35名の方がカーサに集まり、自立を支援するケアについて勉強しました。
まずはいつも遊びリテーションから
心と体がほぐれたらいよいよ研修のスタートです
指導者養成コースでは、指導者に求められることについて勉強しました。
個人の技術がいくら備わっていてもダメ。介護はチームで行う仕事です。
他職員に伝えることは本当に難しい。
基礎実技チームは、”生活リハビリ”って何?生活がリハビリってどういうこと?
生活リハビリの基本的な考え方や、ご自身の力を最大限に活かす介助法について勉強しました。
今回も色々な方々と知り合いが増えました。この会、実は職員同士の交流が裏テーマにあります。
お互いの現場における悩みなども話し合える場になり、互いに良いところをも持ち帰れればと考えています。
今後もこのような活動を続けて行きます。ご興味のある方は是非ご参加検討してみてください。
次回は、自立を支援するケアセミナー in 長等の里
平成30年 9月30日(日)10:00~
ショートステイの6月度のイベントとして
守山市の芦刈園へアジサイを見に行ってきました(^O^)
今回の6月度のイベントは
6月5日と、6月13日の2日間に分けての開催でした!
ちょうど梅雨時期でもあり、
『雨が降ったらどうしよう・・・(*_*)』
と、職員一同天気予報をこまめに見ながらハラハラしていましたが・・・
無事に両日ともお天気に恵まれました!!
ご覧ください!
見事なアジサイと、アジサイに負けない程の
みなさんの晴れ女・晴れ男っぷり素晴らしいです☀
とってもキレイでした(^^♪
みなさんに喜んで頂けて職員一同も大満足しております
このようにショートステイでは毎月ごとにイベントを開催し外出等を企画しています。
次回のイベントもぜひ楽しみにしていてください(^^)/