デイサービスまつもと の記事一覧

第17回「しゃべり場まつもと」開催報告

  • 2019.11.23
  • デイサービスまつもと

朝晩寒くなり、一気に秋らしくなってきましたね。

紅葉が進み、送迎の際も錦秋を楽しんでいます。

さて、11月17日(日)、第17回目となる「しゃべり場まつもと」を開催しました。

好天にも恵まれ、20名の方が参加。とても楽しい会になりました。

今回は自宅でも簡単にできる、「新聞紙を使った体操」をしてみました。

20191117_095508

新聞紙はとっても万能な素材。

汚れを拭いたり、ゲームに使ったり、使用方法は多岐にわたります。

今回は新聞紙を棒状に丸め、それを使って体操をしました。

「これええわ」「家でもできるね」「覚えておきます」

と、高評価をいただきました。ありがとうございました。

体験したい方は是非次回の「しゃべり場まつもと」にご参加くださいね♪

その後は幸寿会名物遊びリテーション!

この日のチョイスは「ベンチホッケー」

体操で使った新聞紙をそのまま使って行いました。

これが最高に盛り上がりました!

20191117_102152 20191117_102319-2

↓ クリックすると動きが見られます♪ ↓

20191121_220323

↑ クリックすると動きが見られます♪ ↑

「汗かいたわ!」「こんなに熱くなるとは思わなかった。次から薄着で来ます」

「こんなに笑ろたの久し振りや(笑)」

やっぱり遊びリテーションは楽しいですね。

小学生から80代の方まで、同じステージで楽しむことができます。

私も最高に笑わせていただきました!

遊びリテーションで心がほぐれた後は「いきいき百歳体操」

20191117_104013 20191117_104121

これも家では絶対にできませんね。

昔流行った「ビ○ー・ザ・ブー○キャンプ」のシニア版とでも言いましょうか(^^;)

皆でやるから最後までできますね。

これも集団の力です。

締めくくりはお楽しみの茶話会です。

これまではオーダーを取ってこちらが運ぶスタイルでしたが、

今回から一か所に飲食物を集め、自由に取っていただくスタイルを取りました。

結果、皆様で自由にお菓子を取り分けたり、他の方の分も取りに行かれたり、

とても楽しい時間となりました。

20191117_110610 20191117_112538

「スキマハナビ☆」「地蔵盆」でも好評だったフランクフルトはあっという間に完売!

大好評でした。

次回もやりますね♪

本当に楽しかったです。

日曜日の貴重な時間、お越しいただきました皆様、ありがとうございました!

次回は令和2年2月16日(日)の予定です。

是非お越しください!

特に、まだ参加したことがない方、お待ちしております♪

11月17日(日)第17回「しゃべり場まつもと」開催!

  • 2019.11.01
  • デイサービスまつもと

11月に入りました。

早いもので今年も残すところ2ヵ月です。

日中と朝晩とで寒暖差がありますので、体調管理には注意していきたいですね。

さて、今月は17回目となる「しゃべり場まつもと」を開催します。

お陰様で少しずつこの会の存在も知られてきたようで、

「次のしゃべり場、いつですか?」

「連れて行きたい人がいるんですけど、いいですか?」

「しゃべり場があるから利用を申し込みました」

等々、嬉しいお言葉を頂くようになりました。

まつもとのご利用の有無にかかわらず、お子様からお年寄りまで、どなたでも参加できます。

特に老若男女問わず楽しめる遊びリテーションは是非体験していただきたいです。

お気軽にお申し込みください!

画像① 画像②

↓ PDFファイルはこちら ↓

R1.11しゃべり場お知らせ

金魚とドジョウも楽しみに待っています♪

20191101_095021-2 20191101_094921-3

まつもとの新たな楽しみ

  • 2019.10.22
  • デイサービスまつもと

少しずつ朝晩寒くなり、秋めいてきましたね。

まつもとの玄関には秋の味覚が飾られています。

20191020_152712

この松茸、ご利用者様の「作品」です。

なんと、実際に松茸の香りもするんですよ!

20191020_152801-2

訪れた皆様が「今日は松茸ご飯ですか!?リッチですねー」と口々に言われます(笑)

そして、まつもとに新たな楽しみができました。

20191020_152450

そう、金魚です!

金魚の他にもう1匹いますよ。

分かりますか?

正解はこちらです!

20191020_152512

分からない?

20191020_152501

ドジョウです!

これが結構かわいいんです。

砂に潜って見えないと思ったら、顔だけ出したり、尻尾だけ出したり。

DSCF0299

金魚もかわいいですが、ドジョウも人気です。

「大きく育てて鍋にしよう(笑)」なんて言いながら楽しんでします。

餌をあげたり、成長を見守ったり、新たな楽しみができました。

皆様、職員と一緒にお世話をよろしくお願いしますね!

ワックスがけをしてピカピカになったまつもとでお待ちしています♪

DSCF0290

第73回平野学区民体育大会参加

  • 2019.10.14
  • デイサービスまつもと

朝から雨で、開催が危ぶまれた第73回平野学区民体育大会でしたが、雨天決行となり、

まつもとも「西石場町」の一員として参加してきました。

「グランドゴルフリレー」と「おたのしみレース」に出場させていただきました。

その後、雨がきつくなり、残念ながら途中で中止となってしまいましたが、

ご町内の皆様とお話しすることができ、貴重な時間を過ごせました。

それにしても73回目ということは戦後間もなく始まった体育大会ということになります。

とても歴史のある体育大会ですね。

平野学区にお住まいの方であれば思い出深いものかと思います。

ご利用者の方にもいろいろ聞いてみたいですね。

ご町内の皆様、ありがとうございました!

20191014_083532-2 20191014_103603

①