長等の里 > ケアハウス の記事一覧

夏の終わりのビッグイベント!

  • 2023.08.28
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

8月26日 長等カーニバルでした。

コロナ禍で昨年より縮小した形での開催でしたが、今年は昨年度よりパワーアップし、開催しました。

大津市長の挨拶もあり、皇子山中学校吹奏楽部の演奏もあり、カーニバルのボルテージはいきなり最高潮です。

DSC07765DSC07745

 

屋台も昨年よりも店舗数が増え、どれもおいしそうな物ばかりでした。

近江牛コロッケ最高です。

暑かったのでカキ氷も列が途絶えることはありません。

DSC07763

そのような盛況で

様々な屋台やブースが賑わっている中、ひと際、賑わうブースがあるじゃないですか!!

列が途切れることなんてありません。大人気ブースです。

ちなみに、昨年お手伝いさせていただいた「モルック」もあります。

DSC07769

 

そのブースを見てみると・・・・・

長等の里職員がお手伝いさせていただいているじゃありませんか。

おそろいのオレンジTシャツを身にまとい、溶け込んでいます。

ゲームコーナーの1つ、「水中コイン落とし」をお手伝いさせていただきました。

去年もお手伝いさせていただいていましたので、

「今年もよろしく!」「去年も来てくれてたね。」と暖かく受け入れてくださり、

心も身体もやる気に満ち溢れた写真を一枚。

DSC07741

ゲームの様子。

コインを落とす側も見る側も真剣です。

DSC07749

大盛況の中、長等カーニバルは終わりを迎えました。

地域の一員として関りをもち、普段では味わえない気分の高揚と心地よい疲れが残りました。

企画運営の方々、準備していただいた方々、ありがとうございました。

また来年もいろいろな形を模索しながら参加できればと思います。

ケアハウス 7月おやつ会

  • 2023.07.14
  • ケアハウス

ケアハウス 長等の里です。

先日のおやつ会の紹介です。

一年ぶりに「たこ焼き」をしました。

女性陣が集まって、材料の準備から焼く工程までわいわい楽しんでしてくださいました♪

ケアハウスでは三食とも厨房よりお食事の提供があるため、普段調理の機会がありませんが、

長年して来られた調理の腕は落ちることなくテキパキされていました!

ご入居者様と職員とで美味しくいただきました!(^^)!

 

IMG_1355IMG_1356

介護講話へ行ってきました!

  • 2023.07.11
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

大分暑くなってきましたね、皆様体調に十分お気を付けください

さて、7月7日七夕の日に介護労働安定センター様からご依頼を受け、昨年同様、実務者研修の受講者様対象に
「介護現場の実際」というテーマで介護講話を長等の里を代表して特養の部門リーダーと副主任で行ってきました!

昨年はコロナのこともあり講話が20分程と短かったのですが、今回は1時間近くお話をして「特別養護老人ホーム」にはどのような方がおられて、

職員はどんな仕事をしているのかなどを、去年よりグレードアップした構成に変えて「これから介護職員として働く」方々がイメージしやすいような内容でお話をしてきました。

 

DSC07667 DSC07670

介護現場を熱く語る部門リーダー        介護職のやりがいを冷静に語る副主任

 

講話の後の座談会でも介護現場での悩みや質問などをして頂き、短い時間ではありましたが、これからの介護の担い手となる方々とお話しする機会ができ、

大変貴重な時間となりました。

長等の里では毎年、実務者研修を受講された方が入職されています。もちろん未経験の方もおられます。
このブログを見て、興味を持たれた方や介護を始めたいと思われた方、是非、見学に来てみてください☆

お待ちしております!

ケアハウス 6月の行事食

  • 2023.06.21
  • ケアハウス

ケアハウス 長等の里です。

今回は、6月の行事食の紹介です。

6月は「夏越しの祓」をテーマにしたお食事を提供させていただきました。

メニューは
・梅とじゃこの混ぜごはん(梅の型)
・桜えびと枝豆の野菜かき揚げ
・ツナとオクラの夏野菜サラダ
・鱧のすまし
・メロンシャーベット

今回の行事食は一番良かった!という声もあり、楽しんでいただけました!(^^)

今年の残り半年もお元気に過ごしていただけますよう、サポートさせていただきたいと思います!

6 kea16kea2