長等の里 > 特別養護老人ホーム の記事一覧

「小関町買い物送迎」今日で5年経ちました

  • 2024.10.03
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

長等の里では令和元年10月3日(木)から、毎週木曜日に地元の小関町で「買い物送迎」の

取り組みをしています。

参加者の皆さんを大津京のショッピングセンターまで送り迎えしています。

 

小関町は坂道に面した住宅地になっており、高齢になり、免許を返納され、

買い物に行く方法が「徒歩」「もしくはご家族に連れて行ってもらう」など限られ、

お困りの方が増えていたそうです。

 

(開始当初の様子)

地域活動をしている中で、そのような買い物にお困りの方がおられるという声を伺い、

スタートした取り組みになります。

 

取り組みにあたっては、我々だけではなく、自治会長さんはじめ、様々な方が一緒に

準備をしていただき、現在も一緒に運営をしていただいています。

継続が大事なことであり、地域の関係者と施設側、お互いに負担が偏らないようにすることが

大切であると考えています。

 

 

そのような取り組みも本日、令和6年10月3日(木)でちょうど5年が経ちました。

送迎回数は、本日で236回になりました。

あいにく、今日は雨でしたが、車内はいつもと変わらず、にぎやかに乗車されていました。

お買い物だけではなく、出会ってお話する場所にもなっていて何よりです。

 

 

長等の里では、令和3年12月から藤尾学区でも、住民の方ご協力の元で毎週金曜日に買い物送迎を行っています。

全国的に大きくなってきている、いわゆる「買い物難民問題」に対して、本当に微力ではありますが、

我々にできる形で今後も取り組みを継続できればと思っています。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

幸せなら手を叩こう!

  • 2024.09.29
  • 特別養護老人ホームショートステイ

特養にて敬老会を行いました☆

午前中は利用者様集まっていただき、祝いの節目の方をスライドショーで紹介しながらお祝いをしました♪

特養では15名の方々が節目を迎えられました☆おめでとうございます!

 

午後からはご家族様も招待し、午前中同様お祝いをしています♪

職員で編成されたバンド部隊の楽器と共にスペシャルvrでの歌体操を行い、場を盛り上げました☆

※インスタグラムにて動画配信中! 是非ご確認を!!

 

長等の里の最高年齢者は 現在「108歳」! もうすぐ109歳を迎えられます

滋賀県での最高年齢者は野洲市にお住まいの方で現在109歳の方なので、それに次ぐ長寿の方かもしれませんね(笑)

 

皆様、本当におめでとうございます☆

これからも元気に一緒に楽しんでいきましょう!これからもよろしくお願いします☆

夏色 

  • 2024.09.10
  • 特別養護老人ホームショートステイ

9月に入りましたがまだまだ暑いですね、体調管理にお気を付けください

 

長等の里では8月終盤に特養にて夏祭りを開催しました

 

職員・利用者様共に楽しみました☆

 

「金魚すくい」

 

「的当て」

 

「輪投げ」

 

立派な櫓も立てて、お神輿が通ります!

「わっしょい」「わっしょい!!」※インスタグラムにて動画配信中!是非ご確認を!!

 

夏っぽく、かき氷も食べました☆

 

 

皆様、楽しんで頂けたと思います☆

まだまだ暑いですが、もうすぐ秋へ突入します

敬老会、運動会、紅葉狩り、忘年会とまだまだ楽しい行事は続きますので、乞うご期待!

第40回 大津100円商店街 

  • 2024.09.09
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

9月7日(土)は「ブラジル独立記念日」、「絶滅危惧種の日」、日本で初めてラジオCMが流れた

「CMソングの日」など、いろいろと言われています。

 

長等の里に限っていうと、9月7日は、3か月ごとに参加している「大津100円商店街」の日でした!

毎度言っていますが、3か月過ぎるのが早すぎます!

ただ、100円市は早く来てほしいなぁ~と感じるイベントです。😊

 

では、当日の様子から・・・

いつものように、まだ、人通りが少ない間に準備を進めます。

 

 

今回も皇子山中学校の生徒さんがボランティアで来られました。何と前回に引き続き連続参加!

ありがとうございます。!(^^)!

また、現在、長等の里で実習中の佛教大学の学生さんも地域交流の勉強を兼ねて、100円市に

参加していただきました。(*^_^*)

(写真掲載の方法については、ご本人、各学校と相談した上で、写真を使用させていただいています。)

 

 

今回も開店と同時にたくさんの方々が商店街に来られました。長等の里ブースも賑わいました。

お馴染みの草津の「わかたけ」さんのパンも売れ行き好調です。

(地域交流目的のため、パン販売については、利益の出ない見積もりとなっています)

 

 

当日は晴天でしたが、30℃を超える気温でした。ちょうど長等の里のブースは裏が空き地であったため、

建物が後ろになく、日差しが直接差し込んできました。

冬は暖かいですが、この日はかなり暑さを感じました・・・。

 

 

そういった中で、商店街の「住若フルーツ&ベジタブル」の方がパラソルを貸してくださいました。

ちょうどお借りしたタイミングで介護相談に来られた方がいましたが、パラソルの下でお話を伺えました。

この他にも3名の方のご相談がありました。資料などを持ち帰られた方を含めると10名ほどブースに

来ていただきました。ありがとうございます。

介護相談については、普段も長等の里にお気軽にご連絡ください。

 

パン販売もパラソルのおかげでだいぶ日差しが避けられました。

「住若フルーツ&ベジタブル」の皆様、ありがとうございました。

 

暑い1日でしたが、15時の終了時刻を無事に迎えることができました。

 

以前ご利用されていた方のご家族様も複数声を掛けていただきました。

また、商店街、学校などの関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

次回はもう年末ですね~。開催は12月7日(土)になります。

ぜひお越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また二十四節気では季節の変わり目を表す「白露」の日でした(2024年の場合)。夏から秋に向かっているのかと思いきや、この日は