長等の里 の記事一覧

☕長等デイの日常☕

  • 2017.08.03
  • デイサービス

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

暑い日が続きますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

853809

最近はイベント関係の報告ばかりだったので、

長等デイの普段の日常をお伝えしたいと思います。

今回のテーマはこちら!!

ばんっ!!

NAGARA DAY CAFE 

713407

 813290

はい!長等デイカフェです。

簡単に言うと喫茶店です。

長等デイでは、毎日食後13時~14時まで喫茶を開催しています。

メニューは少なく、シンプルに

『コーヒー紅茶』のみ

ですがっ!

そのシンプルさがいいんです!!

たった一杯のコーヒーや紅茶ですが、

皆様、こだわりがすごい!!

820427

砂糖やミルクの数はもちろん。

濃い目、薄い目のこだわり...

さらには、持参の砂糖まで!?

今の時期はやっぱり『アイス』でのご注文が増えています。

413337

いつもありがたいことに満席ですが、

皆様、互いに席の譲り合いなどしてくださり、

職員はおお助かりです。

さて、この長等デイの喫茶、

人気の秘密は細かいこだわりを

お受けしているだけではありません。

そこには、新たな人間関係性を築く場としても

有効活用されています。

「んっ?どういこと?」

785699

ってなるでしょう。

長等デイでは、普段一日を過ごされる中で、

自分の席というものがあります。

その席に関しては、基本的に自由ですが、

やはり、親しい方と一緒に座られます。

447288

そこで、

少し話が変わりますが、

普段皆様に使っていただいているテーブルが

こちら

じゃん!

P1670344

はい、このサイトの長等デイの概要にも出ている

『間』

(あわい)

というテーブルです。

このテーブル、基本は6名掛けになっています。

形を組み合わせて、8名掛けにすることもできますが、

長等デイではほとんど6名掛けで使用しています。

それを踏まえて、

喫茶の話に戻りましょう。

上記の通り、一日を過ごす席は上の写真の

6名掛けのテーブルなのですが、

喫茶では『間』ではない、大きなテーブルを使用しています。

そのテーブルでは大人数で顔を合わす事ができます。

ここでも、親しい方と一緒に座ることもできるのですが、

先程お伝えした通り、皆様同士で、

「この席、もう空くよ~。」

「空いたからこっちおいで~。」

「〇〇さん、今日は違うテーブルやな、コーヒーは一緒に飲もか。」

139707

等と、お互いに声を掛け合って下さいます。

もちろん、男性もお女性も入り交じり、

大人数でワイワイとにぎやかな喫茶となっています。

普段は話さない方とも隣になったりしますが、

にぎやかな雰囲気なので、うちとけやすいのでしょうか?

とにかく、笑いの絶えない1時間となっています。

そんな喫茶の一部をご紹介します。

ど~~~~ん!!!

P1660967

P1660966

P1670015

P1660968

いかがでしょうか?

緊張して、おすまし顔もされていますが、

大笑いされている方もおられ、楽しそうでしょう。

最後の写真も良いと思いませんか?

最後の写真は、ご夫婦です。

写真撮影の後、ご夫婦にお話を伺うと、

あまり二人で写真を撮ったりはしないそうです。

よい記念になればよいのですが...

長等デイの喫茶には

色々なドラマが生まれます(笑)

そんな喫茶、今後も皆様に楽しんでいただけるよう努めさせていただきます。

最後に、

今回の記事、どうでしたか?

イベントも大事ですが、

今回のように、いつもの長等デイも

今後もお伝えさせていただきます。

※喫茶の飲み物は一杯100円で提供させていただいています。なお、領収書は発行できません。

喫茶は強制ではありません。ご希望の方だけにご利用していただいおります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《長等の里デイサービスセンター 概要》

長等の里 デイサービスセンター

長等の里 デイサービスセンター ブログ

最新の空き状況

《長等の里 関連ホームページ》

長等の里 ホームページ

長等の里 特別養護老人ホーム

長等の里 ショートステイ

長等の里 ケアハウス

presented by:NAGARA NO SATO DAY

ケータリングイベント大盛況でした!!

  • 2017.07.25
  • デイサービス

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

梅雨も明け、本格的に暑くなってきましたね。

長等の里でもセミが鳴き始めています。

062947

さて、タイトルに含まれている『ケータリング』という言葉、

皆様、ご存知でしょうか?

Print

ケータリングとは、顧客の指定する元に出向いて

食事を配膳、提供するサービス業のこと。

使い捨て容器でお届けするのが「オードブル」に対し、

陶器などのお皿で設置・撤収を行ったり、

配膳や装飾などスタッフ付きのサービスを行うのが

「ケータリング」となる。※wikipediaより引用

...という事ですが、

長等デイで例えて簡単に言うと、

料理人が長等デイのフロアーまで来て、

そこで料理をつくって提供することです。

今回の料理は以前大好評だった

あの・・・

838736

221859

久しぶりの復刻開催に

皆様、大変喜んで下さいました。

では、その時の様子がこちら!

ばんっ!!

P1670134

P1670189

P1670135

P1670148

P1670132

最後に完成したものがこちら!!!

ど~~~~~んっ!!

P1670203

いかがですか?

日によって内容は少し変わりますが、

海老、鱧、茄子、オクラ、薩摩芋、等々

とても美味しそうですよね。

写真では伝わりにくいですが、

目の前で天ぷらが揚がっていく様子が見れ、

出来上がれば、すぐに食べられる。

それって、最高ですよね。

タイトル通り、大盛況でした。

またの機会をお楽しみに♪

ここで、新たなお知らせです。

以前のお知らせでは未定でした、

8月のイベント食の内容が決定致しました。

それでは、

じゃ~ん!!

『☆豪華絢爛☆手桶寿司』

669581

さらに

『元気に盛り上がれ!居酒屋メニュー』

249845

 どうでしょうか?

細かい内容は打ち合わせ中!

お楽しみに!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《長等の里デイサービスセンター 概要》

長等の里 デイサービスセンター

長等の里 デイサービスセンター ブログ

最新の空き状況

《長等の里 関連ホームページ》

長等の里 ホームページ

長等の里 特別養護老人ホーム

長等の里 ショートステイ

長等の里 ケアハウス

presented by:NAGARA NO SATO DAY

 

美しいものに癒やされて・・・ (美術鑑賞)

  • 2017.07.18
  • ケアハウス

7月18日

佐川美術館 福祉の日 無料ご招待

「アルフォンス・ミュシャ展」 行ってきました。

画像 002 画像 005 画像 004

 

暑い日になりましたが、雨にも合わず、混雑もなく、ゆっくりと鑑賞することができました。とても癒やされる「ミュシャの美しい世界」を堪能させて頂きました。帰りにお土産のポストカードを購入しました。

 

佐川美術館さま ありがとうございました。

次回もこのような企画には 是非参加させて頂きたいと思います。

 

デイ・ショート交流イベント開催!

  • 2017.07.18
  • ショートステイデイサービス

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

長等の里のデイとショート両方をご利用されている方は、

これまでから多くいらっしゃいました。

しかし、それぞれのご利用者が関わりを持てる機会は作れておらず、

片方のサービスだけをご利用の方から

「泊まれるところってあったんや」というお声や、

「ここのデイってどんな感じなん?」という

質問をお受けすることもありました。

そういったこともあり、

お互いのサービスのことを少しでも知って頂くきっかけとして、

今月12日に初めて

デイ・ショートの交流イベント

を開催しました!

イベントのタイトルは…

「のどじまん」です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カラオケでワイワイ盛り上がり、

楽しい時間を一緒に過ごすことで交流を図ろうというもの♪

デイを会場とし、ショートのご利用者の方に来て頂く形で開催しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さんいい声でうたってくださっていましたよ♪

マイクを持ってうたわれない方でも、

一緒に口ずさむ形でこの時間を楽しまれていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ・

1時間枠をとっていましたが、うたって頂ける方が多く、

終わってみれば予定時間をうわまわるなど、

盛況のままイベントを終了することができました!

 ・

今回のイベントを通じて、

お互いのサービスを身近に感じてくださればいいなと思いますし、

今後も様々な形での交流イベントを継続していく予定です。

またその様子は随時お知らせさせて頂きますね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《長等の里 関連ホームページ》

長等の里 ホームページ

長等の里 特別養護老人ホーム

長等の里 ショートステイ

長等の里 デイサービスセンター

長等の里 ケアハウス

presented by:NAGARA NO SATO