3月に入りました
「まつもと貯筋部」は変わらず活動中です!
①ラジオ体操第一第二
②おおつ光ルくん体操
③いきいき百歳体操
3構成で休憩をはさみながらでちょうど1時間!
1時間も体操するなんてひとりではなかなかできません
皆でやるからできる!
皆がいるからできる!
集団のチカラです
事前申し込み不要ですので、お気軽にお越しください♪
年も開けて2024年。
デイサービスの1月は、今年も新たな気持ちで皆様をお迎えさせて頂きました。
ご利用者様で色々なゲームを楽しみました。
ペットボトルを使ったボウリングは、座ってゴムボールを使ってどなたでも楽しめるスタイルで行いました。
ストライクが出る事もあり、昔を思い出しながらワイワイととても喜んで頂けました。
割りばしで小さなものを隣の人に送る「物送りゲーム」。2チームに分かれて、たくさん送った方の勝ちです。
時間が経つにつれ、「早く早く!」と急ぐ気持ちも高まり、焦る気持ちとうらはらに、思う様につかむことができない場面も多々見られました。
「わぁ!落としちゃった!」「こっちの方が早いぞ~!」
などと笑いながら楽しんで頂き、大いに盛り上がりました。
壁飾り用のお花づくりもお手伝い頂けました。
手先の器用な方が多く、とても上手に折って下さります。
赤・白・緑がとても華やかで元気が出るような、とても良い壁飾りになりました。
仲の良いご利用者様同士でソファーに座って楽しくおしゃべり。デイサービスの大きな楽しみの一つ。
今年もたくさんお話して下さいね。
昨日、近隣にある瀬田北中学校へ行き、社会福祉法人 華頂会の皆様とともに出前講座を行ってきました。
高齢者に関する講義と共に高齢者の気持ちを理解していただくため様々な体験をしていただきました。
皆さん真剣な眼差しで説明を聞き、取り組まれていました。
感想の中には、「これほど大変な思いをされていたのか」「おじいちゃん、おばあちゃんへの見方が変わりました」
などが聞かれました。
1人でも多くの方が介護に関心を持っていただければ幸いです。
・
・
新年を迎え新たな気持ちで今年も精進してまいります。(*‘ω‘ *)
今年も長等デイを宜しくお願い致します。
・
・
さてさて。
長等デイは1/4から元気に営業しております(^^♪
まずは、毎年恒例の新年を迎えたお祝いと皆様の健康を願って甘酒で乾杯をしました。
・
週の前半は、お節料理もいただき(*‘∀‘)
週の後半は、なんと握り寿司!!!
握りずし、とても好評で(^^♪
沢山握って下さったのですが
あっという間に売り切れてしまいました★
・
・
おやつには、毎年恒例の白玉善哉(´▽`*)
善哉がホールに運び込まれたら
ホール中が、あんこのいい香りに包み込まれていました(●´ω`●)
至福ですね♥
皆様ペロッと召し上がられていました(*^-^*)
あまーい白玉善哉を3杯もおかわりされた方も・・・(;’∀’)(笑)
それ程美味しかったと言う事ですね(笑)
栄養士さん・厨房の皆様ありがとうございました(*^-^*)
・
・
2月は・・・。
たこやきパーティーを行いました(*^-^*)
ホールで焼いていると
思わずタコ焼き機の前で足を止め
焼かれるたこ焼きを見つめておられていました。(笑)
職員に「これ食べれるの?」尋ねられたり
「関西のおやつやな。」と楽しみにされておられる姿もみられました(^^♪
出来栄えも味もとても美味しかったそうです(><)♡
・
・