各施設のお便り

【芸術の秋】音楽鑑賞&紅葉狩り

  • 2023.11.28
  • 特別養護老人ホームショートステイ

こんにちは!!いつも長等の里ブログをご覧いただきありがとうございます!!

今月はイベント盛りだくさんでブログもいつもより長編になっていますので、

のんびりとご覧ください!!

 

さて、秋も深まり急に冷え込んできました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

突然ですがここでクイズです!!

日本には3つの秋があるとされています。スポーツの秋、食欲の秋、ではあと一つは?

 

 

 

そう!!【芸術の秋】です!!

秋は過ごしやすく気持ちにゆとりができる季節です。

音楽や風景を楽しんでいただきたいということで、

長等の里特養・ショートステイにて

11月7日 永興藤尾こども園来設

11月10日 バイオリン観賞会

11月11日 大津商業高校ブラスバンド部訪問

11月19日・26日 皇子が丘公園へ紅葉狩り

を開催いたしました!!

 

永興藤尾こども園様来設

園児さんが歌やお遊戯を披露してくださいました。

園児さんが一生懸命に頑張る姿を見て、ご利用者の皆さん自然と笑顔がこぼれます。

最後には「元気でいてね」とメッセージをいただきました。

こちらからも、元気で大きくなってね!と園児さんへエールを送られていました。

DSC04469 DSC04471 DSC04476 DSC04488 DSC04478

 

 

バイオリン演奏鑑賞会

近隣にお住まいのバイオリン奏者の方が演奏に来てくださいました。

クラシックの名曲から、懐かしの歌謡曲など知っている曲をたくさん聴かせて頂きました!

はじめは静かに聞いていた方も思わず一緒に曲を口ずさみ、手足でリズムを取られていました。

バイオリンの伸びのある心地よい音色に心癒されました。

素晴らしい演奏、ありがとうございました!

43D74149-8857-4108-8482-834E83233C3F 7258DF53-9533-4037-87E4-952F83DE67D7 8132B92E-5C83-4A78-B894-0DA2DDACEF7E

 

 

大津商業高校ブラスバンド部様訪問

大津商業高校様にご招待いただき、ブラスバンド部の演奏を披露していただきました!!

色々と演目を工夫されていてとても楽しい時間を過ごすことができました。

どうもありがとうございました!

ブログ2 ブログ3 DSC04560 burogu

 

 

皇子が丘公園紅葉狩り

IMG_1970  ブログ

 

当日は見事な秋晴れで気持ちが良かったです!!

車でドライブを楽しみながら現地へ向かいました。

ウッドデッキの展望台からは琵琶湖や対岸の三上山などが一望できました。

「ええ天気で気持ちが良いな~」

「こんないい所があるんやな~」

とお出掛けを楽しんでくださいました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回のブログもお楽しみに!!

ケアハウス 11月の行事食

  • 2023.11.28
  • ケアハウス

11月のメニューは、”秋のほっこりメニュー”と題しまして提供させていただきました♪

DSC08023

 

いつもながら行事食は好評ですが、今回は「栗きんとん美味しかったよ!」というお声が多く、

皆さん,おしゃべりしながらお食事も心もほっこり、楽しんでくださいました(*^^)v

DSC08025DSC08026

マーラーカオ

  • 2023.11.26
  • 特別養護老人ホーム

厨房イベントとしてマーラーカオ(中華風蒸しパン)を提供させていただきました。

蒸籠をユニットに持って入ると、「何が入っているんだろう?」と皆さん興味深々!

開けるとかわいらしい丸いお菓子。そして甘い香り。

“見て・香って・食べて”の3つの楽しみを味わっていただきました。

 

KODAK Digital Still Camera IMG_7248

IMG_7254 IMG_7272

IMG_8132 IMG_8144

おおつ介護フェスタ

  • 2023.11.26
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

急に季節が進み、寒空が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

11月18日、ブランチ大津京において、

おおつ介護フェスタ『優しさヒカル ケアヒカル 笑顔ヒカル』が初めて開催されました(・∀・)

 

この度、カーサ月の輪は介護ブースを立ち上げ、景品付きの輪投げゲームを企画し、

少しでも多くの方々に生活リハビリの魅力について発信しました!

GGTY5037SVTR5211

 

午前中は低温で風も強く、天気が心配な中での開催でしたが、昼前には陽が差し始め、

親子連れの方を中心に、多くの皆様にブースへお立ち寄り頂きました。

隣のブースの同法人の長等の里と連携し、用意していたチラシがすぐに無くなってしまう程、

大いに賑わい、幸寿会の魅力発信に努めました。

 

IMG_7334IMG_7327

なんとブースには150組以上の方々が足を運んでくださり、お子様を中心に景品をゲットする為に

熱中され、『椅子に座って前に屈む動作がリハビリになるんですね。』と生活リハビリの理解に

繋がるお言葉をたくさん頂くなど、ブース出店の生活リハビリという観点で発信出来ました!

意外と輪を入れるのは難しいのですが、皆さん器用に的(ペットボトル)に入れられ、

一緒に喜びを分かち合いながら楽しみました。

 

IMG_7332IMG_7330

当日のゲストとして、会場にはムーディ勝山さん、池田愛恵里さんが招かれたフェスタでしたが、

なんとご縁があり、主任がトークショーに出ることに( ^o^ )

 

主任が介護職を目指したきっかけを始め、介護の魅力や、『椅子に座る』事の大切さや、

生活リハビリ、遊びリテーションの魅力を発信しました。

そして、なんと!!京都新聞に写真入りでトークショー時の写真が掲載されるなど、

大きな反響を頂きました。

 

また、トークショーの後に、生活リハビリや遊びリテーションについての質問に多くの方が

ブースに立ち寄って頂くなど、多くの方々に介護の素晴らしさについて知って頂く良い機会をなりました。

 

このような機会を頂いた日比施設長、当日サポートをしてくださった大下施設長(長等の里)、

本当にありがとうございました。

 

並びにブースの立ち上げに関わった職員の皆様、景品の寄付にご協力頂いた職員の皆様の支えがあり、

成功に繋がりました。皆様に感謝申しあげます。

 

今後も引き続き、介護の魅力について発信していきます(*^^)v