お久しぶりです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
前回の投稿から期間が空いてしまいました(;’∀’)
今回は7月と8月の子どもたちの様子の中から水遊びをお届けします!
子どもたちの楽しそうな表情や夏を満喫している様子等をご覧いただけたらと思います。
お久しぶりです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
前回の投稿から期間が空いてしまいました(;’∀’)
今回は7月と8月の子どもたちの様子の中から水遊びをお届けします!
子どもたちの楽しそうな表情や夏を満喫している様子等をご覧いただけたらと思います。
9/5~9/8、
大津市立石山中学校の生徒さんが体験学習に来られています。
初々しさで、ご利用者の皆様は大喜びです。
生徒の皆様にとっても良い経験になれば嬉しいです。
コロナ下ではこのような活動は休止になっていましたが、
今年度は多くの学校で体験学習が再開されています。
まつもとにもたくさん来られる予定ですので、
楽しみにしています。
ところで、幸寿会のInstagram、見ていただけましたか?
ブログとは違う写真や動画も載せていますので、
是非ご覧ください♪
社会福祉法人 幸寿会(@koujyukaiotsu) • Instagram写真と動画
・
・
皆様こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。
・
・
今年の夏もとても暑かったですね(*_*;
毎朝ご利用者様と顔を合わす度にお決まりのように
「今日も暑いですね。」と会話をしていたような・・・。(笑)
・
そんな暑い夏のお供には、やっぱりこれしか無いです\(^o^)/
・
・
長等デイ人気No1『宇治金時のかき氷!!!』です♪
召し上がる時は、一時的にエアコン止め
美味しく召し上がる準備は万端です(。-`ω-)!!
・
一口食べると頭がキーン((+_+))
ですが、これも風物詩。(笑)
・
やっぱり美味しい物を召し上がられておられる時の皆様の笑顔は素敵ですね。
・
・
9月に入りましたね。
朝晩の風が少し涼しくなり、
何よりも日が短くなりました。
夏の終わり、秋の訪れを感じます。
こんな時期にふっと夏の疲れが出やすいので、
皆様ご無理のないようにしてくださいね。
さてさて、先日お隣様から大きな冬瓜をいただきました。
大きさ、わかります?
ものすごい大きさです。
早速使わせていただきましたよ♪
まずは「一貫目ゲーム」の変則版、重さ当てゲーム!!
さぁこの冬瓜、いったい何kgあるでしょうか!?
「5キロくらい?」
「いや、これは10キロはあるで…」
「うーん、20キロ?」
「ご、50キロ…」
様々な意見が飛び交います。
抱っこするとちょうど赤ちゃんくらいの大きさなんですよ、この冬瓜。
果たして…
結果は、4.6kgでした!
一番近かったのは4.8kgと答えた方。
次点は4.2kg。
盛り上がりました~
さぁ、たくさん楽しませていただいた後は、調理です!
大きな冬瓜に悪戦苦闘。
こっちもハラハラドキドキです。
何とか切ることができ、次はワタを抜いて皮をむき、カットします。
皆様、手際がいい!
さすがです。
下茹でして寸胴鍋で炊き上げます。
味付けもご利用者の皆様にしていただきました。
味見をして味を調えます。
「出汁はこんでOK。あとは…」
と、目分量で調味料を足されます。
これが難しいんですよねー。
私も料理は普通にしますが、
計量をきっちりしないと不安で仕方ないです。
「お玉で目分量」憧れます。
ちなみに味付けは、顆粒出汁、しょうゆ、酒、みりんのみ。
器に盛りつけ、しょうがを添えたら出来上がり!
とっても優しいお味に仕上がりました♪
ご利用者の皆様、ありがとうございました!
おいしかったです~
お隣様へも改めてお礼を申し上げました。
コロナ下ではできなかった調理系レク。
久しぶりにできてとっても楽しかったです。
またいろいろやりたいですね!