カーサ月の輪 > デイサービス の記事一覧

デイ12月

  • 2024.12.28
  • デイサービス

短い秋が過ぎ、急に冬がやってきたような今日この頃。

デイサービスでは今月も様々な催しをさせていただきました。

 

まずはお手玉を輪の中めがけて投げて、点数を競うゲーム。

簡単なようですがこれがどうしてどうして。

意外と思うようなところに入らず、また跳ねることもあり、思いのほか点数が伸びたり伸びなかったり。

 

「あ~惜しい!」

 

「わ~!はいった!すごい!!」

 

など、大いに盛り上がりました。

 

そして12月といえばクリスマス。

デイサービスでもクリスマスの飾り付けを色々しております。

 

カーサ月の輪では、クリスマスツリーを毎年置くのですが、ご利用者様に飾り付けをお手伝いをいただきました。

 

皆様に思い思いの飾り付けをしていただき、とてもきれいなツリーになりました。

そしてクリスマスといえば、ケーキ。

デイサービスでは一足お先にクリスマス気分を味わっていただこうと、午後のおやつの時間にフルーツを添えたケーキを一週間にわたり、提供させていただきました。

チョコレートを使ったものや、ショートケーキ風、いろいろな種類を日替わりで楽しんでいただきました。

ご利用者の方々とおしゃべりしながらいただくケーキはまた格別、と申しますか、とても楽しく、おいしそうに召し上がっていただけました。

 

 

今年も今月で終わり。

 

今年一年、本当にお世話になりました。

少し早いですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします!

秋ふじ

  • 2024.12.08
  • デイサービス

 

芸術の秋~ 今月は「落ち葉アート」を作るイベントをしました。

一人一人が一つずつアイテム(落ち葉やプリントしたどんぐりなど)を(気に入ったもの)選んで用紙に貼り付けていきます。

 

完成~

 

みんなで作った作品を並べて ~ 秋ふじ ~ の完成です。

毎日が運動会日和!

  • 2024.11.05
  • デイサービス

コロナ禍が明け月日が経ち、学校の運動会、地区の運動会と大勢が集まっての開催となりました。我が子の小学校でも保護者の制限なく、全校生徒が集まる運動会となり、応援の声が飛び交い、私たちからすると、本来の運動会を楽しむことができました。

さて、カーサ月の輪でも玉入れ、もの送りゲームの種目で運動会を行いました。皆さんに作っていただいた自作の玉が「よーいスタート」の声に「それ!やれ!入ったー」という大声とともに高く低く飛び交いました。

クーラーをつけたほどに汗をかき、体を動かしてくださいました。終わった後は、疲れたという表情より、清々しい表情で過ごしてくださっていました。運動は体を元気にするだけでなく、気持ちも元気にしてくれるものだと実感しました。

来月は落ち葉アートを行う予定です。どんな作品が出来上がるのか?次回のブログもぜひご覧ください!!

デイサービス9月

  • 2024.10.06
  • デイサービス

 朝夕は過ごしやすくなり、暑すぎた今年の夏もやっと終わりが見えてきたようです。

秋の七草もやっと生えそろった遅い初秋、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

9月のデイサービスは、敬老会を行いました。

長寿国、日本は100歳以上の方が10万人近くになりました。改めてすごい国ですね。

今年も多くの方が、表彰を受けられました。皆様の人生模様が表情にも浮かばれました。

敬うということの大切さ、今一度、職員一同深く胸に刻ませて頂きました。

 

9月のお風呂は、森林の変わり湯を楽しんで頂きました。

秋の湖畔の森のような、緑の風そよぐ清々しい香りのお湯でした。

 

10月の行事は、座ったままでも出来る、楽しい運動会を計画しております。

どうぞお楽しみに♣