カーサ月の輪 > ショートステイ の記事一覧

3月9日(金)開催 第28回地域ケアを考えるセミナー

  • 2018.02.20
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

今年最初の「地域ケアを考えるセミナー」は “防災” がテーマ。

申込用紙はこちら⇒第28回地域ケアを考えるセミナー(申込用紙)

 

昨年9月に実施しました災害対応シュミレーションゲーム「ダイレクトロード」がとても好評でしたので、

前回の「海辺の町」に続く第二弾、「内陸の町」を皆さんと一緒に体験したいと思います。

(前回の様子はこちら)

 

協力の中に道は開ける・・・『ダイレクトロード』は神戸市消防局が作成したカードゲーム型の防災教材

です。南海トラフ地震後1時間をシミュレーションする「内陸の町」というゲームを通して、地震直後の

行動を習得します。

「ここは、海から遠く離れた内陸の町。ある日、この町を含む広い地域を、巨大地震が襲いました。この

ままでは、町で起こっている被害は、どんどん拡がっていくばかりです・・・ 皆さんは、それぞれが持

ち寄った情報や知識を基に、周りにいる人たちと協力して、さまざまな被害に対処してください」

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

日時:平成30年3月9日(金) 18:30~20:30

場所:特別養護老人ホーム カーサ月の輪 デイルーム

 

 

 

 

カーサdeクリスマス2017

  • 2017.12.29
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

今年の “カーサdeクリスマス” はたこ焼きパーティー‼

先ずは “龍谷大学トワイライトホーム” を中心とした学生さんの企画でスタート。

20171223(スケジュール) 20171223(トワイライト)

 

いっぱい遊んだあとは、大量の “たこ焼き&焼きそば” をほおばります。ご入居者さんも参加されました。

20171223(たこ焼き) 20171223(ご入居者)

 

食べたらすぐに遊び再開‼ カーサde遊ぶイベント初登場の “てっちゃん” です。

子どもに負けないパワーにびっくり‼ 子どもたちもパワー全開で応戦‼

20171223(てっちゃん) 20171223(まだまだ遊ぶ)

 

そして今年も “大津ロータリークラブ” の皆さまが、サンタクロースとトナカイになって登場‼

子どもたちはもちろん、偶然?居合わせたデイサービスご利用者さんもプレゼントをゲット‼

さらに大人も含めた参加者全員に “がんばカンパニー” さんからクッキーのプレゼント‼

20171223(大津ロータリークラブサンタ) 20171223(ご利用者)

 

今年も楽しい一日になりました。

ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

(12月23日開催 参加者54名)

 

 

 

 

 

 

ショートステイ秋の大運動会

  • 2017.12.15
  • ショートステイ

更新が滞ってしまい申し訳ありません!

 

昨夜は雪がちらほら降っており、タイトルに合わない寒い時期となってしまいましたが、寒さを吹き飛ばすほどの熱戦を繰り広げた、” ショートステイ秋の大運動会 ” の様子をご紹介いたします☆

 

 

普段はお部屋で過ごされている方や、デイサービスご利用者様、施設ご入居者様もご参加下さり、とても賑やかな運動会となりました!

 

 

まずはプログラムのご紹介です。

 
IMG_4606

 

1日掛かりの盛りだくさんな内容となっております!

 

 

そして、選手宣誓

IMG_3503

 

緑組・桃組に分かれて、皆さまハチマキを巻かれて気合は十分(^0^)>

IMG_hatimaki   IMG_4581

 

まずは体操を行い、大玉ころがしのスタート!

 

IMG_tamaire

 

IMG_tamaire2

 

IMG_3519

 

IMG_tamaire3

 

手を伸ばそう伸ばそうと、皆さま前のめりで白熱しました

 

IMG_4561 IMG_4558 IMG_4557 IMG_4556 IMG_4553 IMG_4552 IMG_4551 IMG_3510 IMG_4549 IMG_4550

 

 

一旦昼食をはさんでから午後の部がスタート

 

職員による尻相撲です!

 

IMG_4565

 

見合って見合って~

 

IMG_4566

 

はっけよーい、のこった!!

 

IMG_sirisumou

 

もの凄い勢いですね(笑)

見ている方もやっている方もとても楽しまれていました

 

続いては…

カーリング!

IMG_matoate

 

狙いを定めて、皆さま真剣な眼差しです

 

IMG_4582    IMG_4568

 

 

職員入り乱れてのあめ玉探し!

 

IMG_4590

 

探した後は、お決まりのこの顔!!!

 

IMG_4591   IMG_ame

IMG_4593  IMG_4596

 

↓このお2人は誰だかお分かりでしょうか??

 

IMG_部門L   IMG_4599

 

部門リーダーと施設長です(笑)

皆さん体を張って下さっています

 

ちょっと怖いですが…∑(゚◇゚///)

IMG_4601

 

ご利用者様にたくさん笑っていただき、職員全員満足に競技を終えました

 

最後に、玉入れ

 

IMG_4604

 

IMG_tama

 

以上で競技は終了となります。

たくさん体を動かし笑って、充実した1日を過ごされたのではないでしょうか

「ショートステイから賑やかな声が施設中に響いていたよ」との声も届きました

 

また皆さまと一緒に楽しめるイベントを考えていきたいと思っています(♡´ω`♡)

 

 

 

 

第3回”自立を支援する”生活リハビリセミナー開催

  • 2017.11.29
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

 

11月26日(日)

京都福祉サービス協会 高齢者福祉施設 本能様へお邪魔し、第3回 ”自立を支援する”生活リハビリセミナーを行いました。

滋賀、京都の合わせて15の事業所 約50名の仲間が集まり、一緒に生活リハビリについて考えそして介助法の練習を行いました。

 

午前中は、座学(生活リハビリとは)と遊びリテーションを行いました。

遊びリテーションでは、初めて出会った仲間ともすぐに打ち解けることができ楽しい時間になりました。

 

IMG_5069

 

IMG_5081 IMG_5083

IMG_5087

遊びリテーションで使用する道具もみんなで作ります。

 

午後からは基本的な移乗介助法の練習を行いました。自立を支援するための工夫と介助法のマッチングです。

  IMG_5094  IMG_5098

IMG_5102    

 

基本的な移乗技術は、実際にはこんな場面で使われています。毎日の生活に直結しています。

  IMG_5114 IMG_5134

IMG_5118   IMG_5131

    IMG_5127   IMG_5122

今後(平成30年1月、3月)も他施設へお邪魔し実技セミナーを開催してく予定です。

ご参加お待ちしています。