カーサ月の輪 > ショートステイ の記事一覧

7/2(日)カーサde健康アカデミー&出張喫茶「わかたけ」のご案内

  • 2017.06.09
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

当施設での子ども向けイベントで毎回大人気の「健康アカデミー」。

元Jリーグ京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.)選手・コーチとして活躍されていた

NPO法人スポーツクラブSETA 成山裕治さん と一緒に、楽しくおしゃべりをしながら

無理なく体を動かしてみませんか?

当日は「カーサ・サファリパーク」等で出店していただいております、

「Bakery&Cafe わかたけ」さんの出張喫茶もオープン‼

体をしっかり使って、思いっきり笑った後のコーヒーはきっと格別。

手作りパンの販売もございますので、皆さんご一緒にランチタイムはいかがでしょうか?

シニア世代を対象としておりますが、ご家族での参加や喫茶のみのご利用も大歓迎です。

ご参加をお待ちしております。

健康アカデミー&出張喫茶(☜申込用紙はこちらをクリックしてください)

6/21(水)開催「第24回地域ケアを考えるセミナー」のご案内

  • 2017.06.06
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

カーサ月の輪で隔月開催しております「地域ケアを考えるセミナー」の第24回テーマは

「ひきこもりとは?まずは知ることから ~ ひきこもりの人と家族の支援について考える ~」です。

セミナーの始まりは、当施設ではすっかりお馴染みとなりました「健康アカデミー」でスタート。

参加される皆さんの心と身体をほぐした後に、社会福祉法人さわらび福祉会常務理事  金子秀明さん

より「ひきこもり支援」について講話をしていただきます。

皆さまのご参加をお待ちしております。

第24回地域ケアを考えるセミナー(申込用紙)

 

 

カーサ・サファリパーク開催!

  • 2017.05.28
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

5月28日(日)

毎年恒例となりました『カーサ・サファリパーク』が開催。堀井動物園がカーサに!!

ご利用者様やそのご家族様、そして地域の方々が大勢お集まりくださっています。

カーサの基本方針でもある、『カーサを拠点として人と地域が触れ合える、自由で楽しい暮らしの実現』に一歩前進です!

IMG_4515

IMG_4512

IMG_4519

IMG_4517

天候にも恵まれ会場は大盛況。子供も大人もみんな笑顔!

 

IMG_4509

IMG_4510

Bakery & Cafe わかたけ様による出張販売が行われました。

焼き立てのパン、挽きたてのコーヒー。会場はいい香りでいっぱいです。

IMG_4513

NPO法人スポーツクラブSETA様がお越しくださり、キックターゲットを行ってくださいました。

男の子たちに大人気!

『おまけ』  本日のエサ係りです。

IMG_4511

第5回 介護実技セミナー開催

  • 2017.05.22
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

519日(金)

 カーサ月の輪では、平成27年度より法人内だけでなく近隣の施設様にもお声を掛けさせていただき一緒に介護実技の研修を行っています。今まではカーサ月の輪を会場としていましたが、今年度からは近隣施設様のご協力を得ながら様々な会場で開催をさせて頂きます。その場所にある“物”を“技術”で使いこなし、ご利用者様の自立支援のための取り組みです。

 今回は、真盛園様のご協力を頂き開催させてもらいました。総勢6施設60名を超える規模となりました。基本的な移乗介助法の練習だけではなく、トイレやベッドでの応用編もデモンストレーションさせてもらいました。参加者の皆さんはとても熱心に耳を傾け実践練習されていました。が、時間が足りず不完全燃焼の方もおられたのではないでしょうか?

第6回、第7回とセミナーは継続していきます。またのご参加お待ちしております。

IMG_6522

IMG_6525基本的な移乗介助のデモンストレーション。みなさん、食い入るように見ておられました。

IMG_6532移乗実技練習の風景。3~4人のグループに分かれ練習を行いました。

     IMG_6544

車椅子⇔ソファへの移乗デモンストレーション。

ずーっと車椅子はしんどいもの。ゆったりとリラックスできる時間があるのも普通の生活。

それを実現するため、移乗する方法やその時間を作り出すことも私たちの仕事の一つではないでしょうか。

IMG_6548

車椅子⇔ベッドの移乗デモンストレーション

物は使いようです。

一人で抱えて移乗していた方も、道具をうまく使えば利用者、職員ともに楽々と移乗できるようになります。