カーサ月の輪 > 特別養護老人ホーム の記事一覧

やりました!奨励賞受賞!!

  • 2019.11.14
  • 特別養護老人ホーム

第10回 滋賀県福祉施設研究競技大会に参加しました。

今回は4つの分科会に分かれそれぞれ5題の発表が行われました。

カーサ月の輪 特養 海淡ユニットは第4分科会に属し、見事、奨励賞を受賞することが出来ました。

テーマ:「わしの叫びを聴いてくれ!」 ~薬ではなく関わりで工夫する~

入居者様の”良いところ”を見つけ、それを活かす工夫を追求した形が結果として表れたのではないかと思います。

IMG_3907 IMG_3906

 

IMG_3908  IMG_3909

今後とも”良いところ”をどんどんと見つけ、その人らしい生活を応援して参ります。

紅葉狩り

  • 2019.11.08
  • 特別養護老人ホーム

kouyou_gari_fufu

最近めっきりと肌寒くなっており、冬が顔が見え始めました。

朝と昼など気温差が激しく、体調を崩しやすい気候になっています。

みなさま風邪などひかれていませんでしょうか?

もうじき魔のインフルエンザが猛威をふるう季節になります

そんなインフル達がやんちゃをしない内に外へ!

毎年恒例の紅葉狩りにいってきましたー!!

ご家族様方にも参加を頂きまして、文化ゾーンまでいきました☆

無題

IMG_3726

IMG_3685

IMG_3701

IMG_3834

IMG_3677

半分くらいが緑で、若干早いような気もしましたが、

しっかりと赤く色づいている木もあり、

「はーー綺麗やなー」

「道がこんなけ舗装されてるから車椅子でも楽やな」

などみなさん上を向いてよい顔をされていました!

歌にもある通り、上を向いていたら気分も晴れます☆

そんなみなさんの顔をみて職員の心も晴れていきます♪

来年も一緒に行きましょうね☆

無題

冒頭でも申し上げましたが、気温差が激しくなり、

乾燥とともにウイルスが活発に動く季節となりました。

手洗いうがいを行い、体調管理に気をつけていきましょう★

 

夏のイベントご報告(カーサdeカレーづくり&遊ぶ)

  • 2019.10.21
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

“カーサdeカレーづくり&遊ぶ” も今年で4回目となり、“花火観賞&ちょこっとビアガーデン”

と同じく夏の恒例イベントとして定着してきました。

10時に集まって、先ずはみんなで「ラジオ体操第一」から。久しぶりにやってみると、

けっこう良い運動になります。

身体がほぐれたところで、相手チームの色の段ボールオセロを自分のチームの色にひっくり返す、

「ひっくり返し競争」。大人と子どもの混合チームで実施。小回りがきく子どもたちとあたふた

する大人たち。もう一つのゲームは大人チームと子どもチームに分かれての「フラフープ送り」。

こちらは子どもチームが圧勝でした‼

IMG_7383IMG_7388

 

ゲームの後はみんなで協力して「カレーづくり」。施設のご入居者やご家族にも協力していただき、

美味しいカレーが完成です。今年は初めて「ナンづくり」にも挑戦しました(写真が無くて残念‼)。

そして食事の後には素敵なピアノ演奏のプレゼントも。

IMG_1386IMG_1393(コピー)

 

午後からもお楽しみが満載‼ 「スライムづくり」で大はしゃぎした後は、冷たいシャーベットを食べて

クールダウン。予定時刻を30分オーバー、14時30分に終了しました。

IMG_7427IMG_1598(コピー)

 

今年もいっぱい遊んで、いっぱい食べました‼

ご参加くださったみなさま、楽しい時間をありがとうございました‼

次回子どもイベントは、12月21日㈯“カーサdeクリスマス”。またみんなで一緒に遊びましょう‼

 

令和元年8月24日㈯開催 参加者30名(子ども14名・大人16名)

 

夏のイベントご報告(地域ケアセミナー)

  • 2019.10.21
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービス

夏の地域イベントにつきまして、長らく報告ができておりませんでした。

大変遅くなりましたが、まとめてお伝えいたします。

 

先ずは、6月末開催の「第36回地域ケアを考えるセミナー」。テーマは

「ひきこもりがちな方々が、ありのままで暮らしていける“まち”とは」。

講師は、甲賀・湖南ひきこもり支援『奏-かなで-』主任支援相談員の

北出 篤嗣 さんです。

IMG_7152IMG_7164

グループ発表・アンケートのご意見より

・   しんどいことを何年も、何十年も背負いながら、ひきこもらざるを得ない

状況となった方々に、「まずは何からできるのか」考える機会になった。

・「ひきこもってくれていて良かった」、「命を落とされず生きることを選

んでくれて良かった」と話を聞いた時に、その方たちのイメージが変わった。

・  みんなでご本人の思いや過程を考え、話し合えるこうした場を地域の中で

つくっていけたらいいと思いました。

 

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

 

令和元年6月26日(水)開催 参加者27名

 

 

続きまして「第37回地域ケアを考えるセミナー」は、毎年夏の恒例イベントとなりました

「第7回 カーサ屋上“花火観賞&ちょこっとビアガーデン” ~地域の社会資源として

施設(カーサ屋上)を開放する~ 」です。

P1000490P1000727

今年は絶好の花火日和でした‼ 昨年に引き続き、駄菓子屋コーナーが大人気‼

たくさんの方にお越しいただき、とても賑やかなビアガーデンとなりました。

来年はオリンピックの関係で、びわこ花火大会が11月6日になるそうです。

毎年楽しみにしているイベントですので、なんとか継続できるように検討します。

 

令和元年8月8日(木)開催 参加者約120名(ご利用者・ご家族、地域の方、職員・職員家族)