デイサービスまつもと の記事一覧

地域ケア会議参加

  • 2021.03.02
  • デイサービスまつもと

先日、久し振りに地域ケア会議に招かれ、参加して参りました。

地域ケア会議の主旨は「住み慣れた街でいつまでも暮らしていけるように」ということだそうで、

「『住み慣れた街での普通の暮らしを支え、活き活きとした時間を過ごせる場所』を目指して」

というまつもとのコンセプトにピッタリです。

事例に上がった方について、

介護支援専門員、理学療法士、薬剤師、訪問看護、管理栄養士、歯科衛生士、社会福祉士等、

専門職の皆様がそれぞれの分野からの目線で掘り下げていきます。

今回、まつもとのご利用者の方が事例になりましたが、

とてもお元気な方で、デイとしては「何の問題もない、安定した方」です。

しかし、各専門職から生活を掘り下げていくと、

見えなかった「心配の種」が見えてくるんですね。

大変勉強になりました。

「地域包括ケア」「多職種連携」と言われて久しいですが、

やはり様々な分野の目線はとても鋭く、自分にはなかった視点に気づかされます。

こういったことは全職員、共有していきたいですね。

どんな仕事でも、学び続けることが大切だと思っています。

まつもとも少しずつでもレベルアップを図れるよう、邁進していきます!

20210219_114547 20210219_114253

感染対策強化中のお知らせと新年会のご報告

  • 2021.01.21
  • デイサービスまつもと

まつもとでは現在、通常の感染対策に加え、除菌効果があるというオゾン発生器も2台導入、

さらに、これまで1時間に1回していた換気を30分に1回に増やしています。

amabie_kanki

換気については30分に1回、5分間、タイマー管理できっちり実施しています。

20210122_175446 20210122_175539

ただ、正直言って換気の間は寒いです・・・。

ご利用されている方にはすでにご案内していますが、

皆様、暖かい服装でお越しくださいね。

さて、先日、新年のお祝いとして、豪華なお膳を楽しんでいただきました。

20210113_123151 20210114_122259

日替わりメニューで1週間、とってもおいしかったです。

厨房の皆様、ありがとうございました!

祝膳だけでなく、普段の食事ももちろん美味しいです。

興味のある方、ご利用お待ちしております!

今なら水曜日が空いていますよ。

尚、今年は毎年実施していた餅つき&善哉作りを自粛しましたので、

その代わりの楽しみとして、乾杯用ドリンクを4種類、ご用意しました。

ノンアルコールビール、梅酒(ノンアルコール)、オレンジジュース、サイダー。

今回の一番人気はオレンジジュースでした☆

DSCN0860

なかなか難しい世の中ですが、やれることはきっちりやって、

楽しい時間を皆様と共有したいと思っています。

改めて、今年もよろしくお願いいたします!

丑年のスタートです

  • 2021.01.07
  • デイサービスまつもと

2021年、辛丑のスタートです。

DSCN0849

↑ ご利用者作成の色紙です ↑

お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

私は予想通りの3kg増でした(去年も書いたような…)

さてさて、昨年の話になりますが、クリスマス当日にマジックショーをしていただきました。

マジシャンはまつもとご利用者のKさん。

御年90歳(来月で91歳)です!

脳梗塞により、一時は危険な状態だったそうですが、持ち前の気力で回復されました。

後遺症によりしゃべりにくさがあるものの、その腕前は健在!

立ったままで30分以上にわたり、見事!マジックショーをやり切られました。

「マジックが一番のリハビリ」だそうです。

「芸は身を助く」なんてことわざを思い出しました。

ご利用者としてではなく、ボランティアとしてまつもとに来て下さっていた頃から知る身としては

非常に感慨深いものがあります。

一部の動画を載せましたので是非ご覧ください。

(ホワイトボードに名前が書いてあるため、加工しています)

Kさんを見ていたら、私たちも負けていられないと思いますね。

大変な局面を迎えていますが、こんな状況がずっと続くわけではないはずです。

一人ひとりの頑張りと、支え合い。

みんなで乗り越え、良い年にしていきましょうね!

改めて、Kさん、ありがとうございました!

ゆく年くる年

  • 2020.12.23
  • デイサービスまつもと

気が付けば今年も残りわずかですね。

今年は新型コロナウイルスに振り回された1年でした。

コロナはモウ結構ということで、来年の干支、丑年にちなんだカードを作りました。

DSCN0785 DSCN0788

DSCN0783 DSCN0786

見本を見ながら手でちぎっていきます。

このちぎった感じがいい味を出しますね。

DSCN0784 DSCN0787

黙々とちぎちぎ・・・

DSCN0790 DSCN0792 DSCN0801

ちぎったら台紙に糊付け。

DSCN0803

画竜点睛を欠くなんてことにならないよう、目入れをして・・・

DSCN0795 DSCN0798 DSCN0802

最後に「まつもと」の「ま印」を捺して完成!

DSCN0796 DSCN0797

令和3年丑年、いいことがギュウッと詰まった良い年になりますように!