デイサービスまつもと の記事一覧

4月の皆”筋”賞!

  • 2021.05.01
  • デイサービスまつもと

アンドロイドの音声検索で「いきいき百歳体操」と言ったら、

「『息が臭い体操』デスネ」と返されました( ̄∇ ̄;)

AIにちゃんと聞き取ってもらえるように舌の筋肉を鍛えねば(汗)

ちなみに「息が臭い体操」では口腔ケアに関する体操が検索されましたよ。

なかなか賢いですな。

それはさておき、4月からスタートした新しい取り組み、「まつもと貯筋部」

4月は計4回実施し、述べ25名の方が来て下さいました!

その中でも毎週休まず来て下さった方は3名。

見事、皆”筋”賞に輝きました☆

皆筋賞画像

継続は力なり。

また火曜日、お会いしましょう!

----------------------

「まつもと貯筋部」は毎週火曜日開催しています。

18時~19時の1時間。

①ラジオ体操第一第二

②おおつ光くん体操

③いきいき百歳体操

の三部構成です。

終わった後は体が軽くなると好評です。

どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください♪

A3

「まつもと貯筋部」始動!

  • 2021.04.07
  • デイサービスまつもと

あっという間に新年度に入りました。

まつもとでは新年度の取り組みとして、4月6日(火)より「まつもと貯筋部」をスタートさせました。

毎週火曜日の18時~19時、体を動かそうという取り組みです。

A3

初日となった4月6日は、夕方から雨。

まさかの雨に、参加者はゼロになるのではないかと心配していましたが、

町内の方が3名、ご利用されていた方のご家族が1名、計4名参加して下さいました。

お足元の悪い中、ありがとうございました!

「昔市民センターが近くやった時は体操に参加していたけど、

膳所駅の方に移ってからは遠くなり、参加できなくなった。近くでやってくれるのはありがたい」

とお言葉を頂きました。

また、日中にもお電話があり、

「今日の6時からのやつ、行きたいけど夜だから帰りが怖い。昼間はやっていないんですか」

とのお問い合わせも頂きました。

ですよね。そこは私も悩ましいところでした。

課題として保留させてください。

しかしこれらのお言葉から、皆様の関心の高さが感じられました。

これはやる意義ありですね!

DSCN1237

内容は

①ラジオ体操第1第2

②おおつ光くん体操

③いきいき百歳体操

の三部構成で、みっちり1時間です。

1時間体を動かすって、家ではなかなかできないですよね。

こういう「場」だからこそできると思います。

翌朝、参加者のお一人と偶然お会いしたのですが、

「体がすごく楽になりました。とても良かったです。

また参加させていただきます」とのお言葉。

なんて嬉しい!

企画者冥利に尽きます。

毎週火曜日、18時から、事前申し込みも料金も不要です。

どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。

週に1度の運動習慣、一緒に身につけていきましょう♪

↓ お知らせはこちら ↓

貯筋部お知らせ

まつもと貯筋部開設!

  • 2021.03.12
  • デイサービスまつもと

tyokinbu

新年度より毎週火曜日スタートです!

主にご近所の方を想定していますが、どなたでもご参加いただけます。

夕食前に、仕事帰りに、週に1回の運動習慣、いかがでしょうか。

送迎はできませんが、駐車スペースは開けておきますので、お車でもOKです。

マスク着用の上、お気軽にお越しください。

皆様、お待ちしています♪

☆まつもと貯筋部PDFファイルはこちら☆

間違い探し?

  • 2021.03.03
  • デイサービスまつもと

3月3日は桃の節句。

まつもとでは2月中旬から雛壇を飾っています。

DSCN1043

まだまだ不安定な世の中で、気持ちもすっきりしませんが、

華やかな七段飾りを見ると、「もうそんな時期かー」とちょっとほっこりします。

雛壇はやはり女性の皆様に好評ですね。

上の写真を見て思いましたが、違和感、あります?

配置がなんか微妙に違うような・・・。

東西でも違うようなので、正解は一つではないかもしれませんが・・・。

御所車と籠が逆かな?

右大臣と左大臣の場所?

ご意見、ご指摘、お待ちしております(^_^;)

そういえば、歌にも間違いがあるそうですね。

ご存知でした?

二番の歌詞です。

〽おだいりさ~まとおひなさま~

〽ふ~たりならんで

〽スガシカオ~

って、そこは「すまし顔」やないかい!Σ┗|゚д゚* |

失礼、そこもそうなんですが、

「お内裏様とお雛様」というのは間違いだそうです。

「お内裏様」で男雛と女雛両方を指すそうで、そこに「お雛様」を加える必要はないとか。

(´・∀・`)ヘー

お内裏様って、男の人かと思っていました。

たまたまテレビで見て知りました。

時節柄、まつもとではひな祭りに関したクイズをたくさんしているのですが、

知らないことばかりで、勉強になります。

まつもとではこの他にも脳トレやクイズなどいろいろ取組んでいます。

是非実際にご利用いただいて体験してみて下さいね♪

もちろん、体を動かす体操も、午前午後両方の時間帯で実施しています。

3月3日現在、火木金土で空きが出ていて、利用しやすい状況になっています。

体験利用は500円。

検温、マスク着用の上、見学もできますよ。

皆様、お待ちしております☆