デイサービスまつもと の記事一覧

11月18日(日)しゃべり場まつもと(第13回家族&地域の会)開催のお知らせ

  • 2018.10.29
  • デイサービスまつもと

朝の冷え込みがきつくなり、すっかり秋らしくなってきましたね。

空気も乾燥してきて、風邪をひきやすい季節になってきます。

皆様十分に注意して下さい。

さて、まつもとでは11月18日(日)に「しゃべり場まつもと」を開催します。

気が付けばもう13回目。

4年目に突入です。

あんしん長寿相談所が推奨している「いきいき百歳体操」

幸寿会が取り組んでいる「遊びリテーション」

そして「生理的な動作を支援する介助方法」

もちろん、「しゃべり場」の名前の通り、テーマフリーの茶話会も。

運動不足を感じている方、気分転換したい方、介護技術に困っている方等々、

介護に関係のある方ない方関係なく、どんな方でも参加OKです!

皆様、是非お越しください。

多くの方々の参加をお待ちしております♪

13

H30.11しゃべり場まつもとお知らせ

避難訓練実施 & 「防火座談会」のお知らせ

  • 2018.10.22
  • デイサービスまつもと

10月15日(月)、避難訓練を実施しました。

厨房から火が出たと仮定して、外まで避難する流れでした。

実際に119番通報もして、通報訓練もしました。

これがまた緊張するんですよね・・・。

最後は水消火器で消火器の使い方を復習し、お開き。

最近寒くなってきたので屋外に出るのが心配でしたが、訓練時は暖かくなり、支障なくできました。

訓練しておくといざという時の動きがイメージできるので、とても大切です。

皆様ご協力ありがとうございました!

そしてもう一つお知らせです。

11月9日(金)13時半~14時半、中消防署の方が来られ、「防火座談会」を開催して下さいます。

「防火に関する講和」や「防災ビデオの上映」などして下さる予定ですので、

興味のある方はお気軽にお越しください。

DSCF9324 DSCF9323

まずは職員から見本を示します。

DSCF9325 DSCF9327

ご利用者も一緒に実践!

DSCF9329 DSCF9330

DSCF9331 DSCF9333

DSCF9337 DSCF9338

非常ベルなど、当日は音がうるさかったかと思います。

ご近所の皆様、ご協力ありがとうございました。

Hand in Heart の皆様による音楽会

  • 2018.10.22
  • デイサービスまつもと

10月12日(金)、Hand in Heart の皆様による音楽会がありました。

ジャズのスタンダードナンバーを皮切りに、素敵な曲を10曲ほど演奏して下さいました。

歌も本格的で、ヴォーカルの方のハスキーボイスがとても素敵でした!

ご高齢の方というと、演歌や唱歌のイメージが強いかもしれませんが、

教養として「ソシアルダンス」を学ばれた方も多く、

ジャズなんかもよくご存じなんですよね。

DSCF9291

途中、「虫の声」の歌にちなんだ「鳴き声クイズ」も交えて下さり、

素敵な衣装からは予想できなかった漫談タイムがとても楽しかったです。

DSCF9304

「鳴き声クイズ」の一コマ。

上のイラストはHand in Heartの方が用意して下さいました。

そして、とあるご利用者の「動物の鳴きまねできるで!」の声で

急遽さらさらとイラストを描いてくださいました。

お上手!

DSCF9305 DSCF9309

バイオリンの音色で様々な「鳴き声」を再現。

面白かったです♪

そして先のご利用者の「ヤギの鳴きまね」も最高でした。

「オス」と「メス」で違うそうで、大爆笑でした(笑)

DSCF9310

最後はみんなで合唱。

とても素敵な歌と演奏、再考でした☆

Hand in Heartの皆様、ありがとうございました!

次回を楽しみにしております♪

平野学区民体育大会

  • 2018.10.08
  • デイサービスまつもと

今日は第72回目となる「平野学区民体育大会」でした。

町内の皆様をはじめ、平野学区の皆々様、お疲れ様でした!

業務の都合で毎年気になりながらも何もできていない現状・・・

でも今年は見学に行けました!

素晴らしい青空で、まさに運動会日和。

ちらっと見に行っただけなのに町内の皆様、温かく迎えて下さりありがとうございました。

まつもとに何ができるか、来年までの宿題とさせていただきます!

20181008_111529 20181008_112032

実習に来ていた高校生にも逢えて、心がほっこりしました。

声をかけてくれてありがとう!

嬉しかったです♪