長等の里 の記事一覧

ケアハウス 8月のおやつ会

  • 2023.09.04
  • ケアハウス

ケアハウス長等の里です。

 

少し涼しくなり、長等の里ではヒグラシの鳴き声が聞こえるようになりました。

とは言えまだまだ暑い毎日ですので、今月は冷やしぜんざいを手作りしました!

DSC07734DSC07735

白玉粉に豆腐を入れ混ぜ合わせ、小さな団子をクルクル丸める、今回も女性陣が率先して段取り良くしてくださいました!(^^)!

DSC07737(1)

 

冷やしぜんざいの上に抹茶アイスを載せて出来上がり!

とっても柔らかくて美味しい!と半数の方はおかわりもされました

9月も手作りおやつを予定しています♪

2023夏 特養・ショートステイ

  • 2023.09.01
  • 特別養護老人ホームショートステイ

こんにちは!!いつも長等の里ブログをご覧いただきありがとうございます!!

8月は長等の里特養・ショートステイで夏祭り、花火大会を開催しました~~!!

今年は琵琶湖花火大会や地域のお祭りなども各地で開催され、ようやく夏の賑わいが戻ってきましたね。

花火大会の様子はフェイスブック・インスタグラムにupされていますので、是非ご覧になってくださいね☆

 

 

長等の里の夏祭りでは、フロアに金魚すくい、的当て、輪投げなど出し物を用意しました!!

職員も祭りのはっぴをきて参加しました!

DSC03714DSC03721DSC03842??????????????????????DSC03838

 

懐かしいな~金魚すくいなんて何年振りやろ~?

80年ぶりくらいか?と久しぶりの金魚すくいを楽しまれていました。

中には豪快に手づかみされる方や、すくい過ぎて金魚がいなくなり、

お椀が山盛りになってしまう方もおられました!こんなの初めて見ました!!

 

DSC03701DSC03708DSC03719

DSC03704    DSC03716   DSC03722   DSC03846DSC03706

 

的当てや輪投げも積極的に参加してくださいました。

祭りばやしの音楽が雰囲気を盛り上げてくれました♪♪

 

DSC03856 DSC03857 DSC03858 DSC03861  DSC03877 DSC03886 DSC03885 DSC03879   ?????????????????????? ????????????????????????????????????????????

 

午後からはかき氷、盆踊り、おみこしなど大賑わいでした。

ご参加いただいたみなさんお疲れ様でございました。

 

8月の装飾はひまわりでした。

ひまわりのように輝く笑顔をいただきました!!

 

DSC03934 DSC03941 DSC03950 DSC03966 DSC03965 DSC03970 DSC03971 DSC03975 DSC03981 DSC03977

 

8月31日は花火大会を開催しました。

手持ち花火や線香花火を手に童心に帰って楽しまれていました。

 

DSC00052  DSC00056 DSC00057 DSC00058  DSC00061 DSC00063 DSC00064 DSC00070 DSC00076 DSC00077 DSC00079 DSC00081

 

最期までご覧いただきありがとうございました!!

9月は敬老会イベントの様子をupしたいと思います。

乞うご期待!!

9月2日(土) 大津100円商店街に出店します!

  • 2023.08.30
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

いつもありがとうございます。

今週末の9月2日(土)に第36回大津100円商店街が開催されます!

 

今回も長等の里は参加させていただきます。

 

介護相談に・・・

InkedDSC07596編集DSC07601

 

好評の「わかたけ」さんのパンも販売します。!(^^)!

DSC07587編集

(前回の写真から)

 

介護のお仕事相談もお気軽にお声かけください。

 

今回からコロナ感染症の拡大以降、お休みをしていた皇子山中学校の

生徒さんのボランティアも再開し、販売のお手伝いをしていただきます。

賑やかになりそうです。

 

雨でもアーケードなので安心です。

ぜひお越しください。お待ちしています!

 

夏の終わりのビッグイベント!

  • 2023.08.28
  • 特別養護老人ホームショートステイデイサービスケアハウス

8月26日 長等カーニバルでした。

コロナ禍で昨年より縮小した形での開催でしたが、今年は昨年度よりパワーアップし、開催しました。

大津市長の挨拶もあり、皇子山中学校吹奏楽部の演奏もあり、カーニバルのボルテージはいきなり最高潮です。

DSC07765DSC07745

 

屋台も昨年よりも店舗数が増え、どれもおいしそうな物ばかりでした。

近江牛コロッケ最高です。

暑かったのでカキ氷も列が途絶えることはありません。

DSC07763

そのような盛況で

様々な屋台やブースが賑わっている中、ひと際、賑わうブースがあるじゃないですか!!

列が途切れることなんてありません。大人気ブースです。

ちなみに、昨年お手伝いさせていただいた「モルック」もあります。

DSC07769

 

そのブースを見てみると・・・・・

長等の里職員がお手伝いさせていただいているじゃありませんか。

おそろいのオレンジTシャツを身にまとい、溶け込んでいます。

ゲームコーナーの1つ、「水中コイン落とし」をお手伝いさせていただきました。

去年もお手伝いさせていただいていましたので、

「今年もよろしく!」「去年も来てくれてたね。」と暖かく受け入れてくださり、

心も身体もやる気に満ち溢れた写真を一枚。

DSC07741

ゲームの様子。

コインを落とす側も見る側も真剣です。

DSC07749

大盛況の中、長等カーニバルは終わりを迎えました。

地域の一員として関りをもち、普段では味わえない気分の高揚と心地よい疲れが残りました。

企画運営の方々、準備していただいた方々、ありがとうございました。

また来年もいろいろな形を模索しながら参加できればと思います。