各施設のお便り

保育園&お仕事説明会開催!!

  • 2023.03.09

社会福祉法人幸寿会 保育園&お仕事説明会開催

<お仕事>と<保育園>を同時にお探しの方を対象に施設見学会を下記日程で開催いたします。

特別養護老人ホームカーサ月の輪と併設のカーサキッズ保育園の見学をしていただけます。

「カーサキッズ保育園・特別養護老人ホームカーサ月の輪」ってどんなところ?「介護の仕事に興味はある

けれど..ちょっと心配」等、実際に施設に来て頂いて、見学してみませんか?

興味がある方はぜひ、ご連絡ください!

《開催日時》   

・令和5年3月29日(水)10時~12時

・令和5年4月8日(土)10時~12時

*お子様連れOK *事前予約制

<お申込みお問い合わせ>

社会福祉法人 幸寿会  ☏077-545-0434

受付時間9:00~17:00  【担当:伊藤・辻】

*上記日程でのご都合が合わない場合は、個別の対応も可能です。お気軽に問い合わせください。

◇幸寿会に勤務の方は職員利用料金で保育園をご利用いただけます。

◇非正規労働者優先受入枠2名設定しております。

 

保育園が見つからなくて働けないママさん応援します!!

 

2月の出来事~(●´ω`●)

  • 2023.03.06
  • デイサービス

皆様こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

新年も明けもう、2か月!!

1月・2月・3月はなんだか不思議と慌ただしく過ぎていきますね・・・。

デイでは、2月の行事でバレンタインと言う事もあり、

プリンアラモードを提供致しました(●´ω`●)♪

IMG_8590

今回もゴッドハンドの栄養士さんがお手伝いに来て下さいました♪

もう、頭があがりませんね・・・。(笑)

盛り付けている時ホールがとても甘い香りに包まれていました(●´ω`●)

なんと言う至福の香りなんでしょうか♥♥♥

IMG_8595 IMG_8657 IMG_8633

IMG_8598 IMG_8607

今回も皆様からとても好評で「甘くておいしい!」

「毎日こんな豪華なおやつやとええのにな~( *´艸`)」とお褒め頂きました。

今回は装飾も紹介させていただきます!(^^)!

今月3/3はひな祭りです(*^▽^*)

なので、今年も7段のお雛様飾らせて頂きました♪

毎年の事なのですが、やっぱり飾りつけに大苦戦。(笑)

ご利用者様と一緒に「ここかな?」・「この辺かな?」

「この人が弓矢持っているのかな~?」

写真を見比べながら、頑張って飾り付けさせて頂きました(^^)/

では、ご覧ください!!長等流雛飾りです。(笑)

IMG_8779

 

どや( `ー´)ノ♪

関西と関東の方では、お雛様とお内裏様の位置が異なるみたいですが・・・。

長等では、左にお内裏様・右にお雛様を配置致しました(●´ω`●)

より一層ホール内が華やかになりました❀❀❀

毎月カレンダーの装飾も行っているのですが、こちらのカレンダーもお雛様!!

ご利用者Y様がお内裏様の制作を頑張って下さいました(*‘ω‘ *)

ご自身で服の色を決めて下さり。

とても、几帳面にすき間無く貼って下さいました。

IMG_8705

おかげ様で男前なお内裏様になりました(´▽`*)

ありがとうございました<(_ _*)>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

《長等の里デイサービスセンター 概要》

長等の里 デイサービスセンター

長等の里 デイサービスセンター ブログ

最新の空き状況 ※こちらからご参照ください

長等の里 デイサービス 感染対策情報

◆長等の里 デイサービス 公式サイト QRコード

長等の里デイサービス

《お問合せ》

◆営業日時

月曜日~土曜日

※年末年始除く

8時30分-17時30分

◆長等の里 電話番号

077-510-0017

◆長等の里デイサービスセンター 直通電話番号

077-510-0018

《長等の里 関連ホームページ》

長等の里 ホームページ

長等の里 特別養護老人ホーム

長等の里 ショートステイ

長等の里 ケアハウス

presented by:NAGARA no SATO DAY

 

 

 

 

体を動かす効果

  • 2023.02.28
  • デイサービスまつもと

あっという間に2月が終わってしまいました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

2月22日の日経新聞に興味深い記事が載っていました。

「スポーツの力」というコラムで、「運動が社会に与える影響」という記事でした。

記事によると、運動することで認知機能が平均で10%向上、

その中でも問題解決能力9%、短期記憶能力12%、

処理速度と注意力もそれぞれ10%の向上が見られたそうです。

運動が脳に刺激を与えたり、血流を増進させたりして

こうした結果をもたらしたのだと考えられるそうです。

 

「体が動けば心が動く」

 

やはり先立つのは体ですね。

常々、まずは体を動かすこと、行動することが大切と思ってきましたが、

科学的にも実証されたようでうれしく思います。

「遊びリテーション」が最高に効果的なのもよくわかりますね。

 

仕事が忙しい、なんとなくしんどい、もう何もしたくない、

そんなときはたくさんあると思います。

しかしそんなときこそあえて体を動かすことで、

とってもすっきりすることが経験的にわかります。

始めるのに遅いことはありません。

自分なりの運動習慣、始めてみませんか?

 

どうしていいかわからない?

そんなあなたには「まつもと貯筋部」がお勧め!

DSCN2485

毎週火曜日、18時から19時開催中です。

ひとりでは絶対にしないであろう1時間の運動。

「場の力」でこなせてしまいます。

現在毎回5名程度で小ぢんまりとやっています。

良い運動習慣をつけて、身心ともに健康になりましょう♪

 

長等の里 節分イベント

  • 2023.02.28
  • 特別養護老人ホームショートステイ

 

いつも長等の里ブログをご覧いただきありがとうございます!!

2月3日は節分ということで、節分行事を開催いたしました。

 

 

IMG_2858

 

神社の神主さんが節分の歴史を説明していたところ、

急に鬼たちが襲ってきました!!

皆で鬼たちをやっつけましょう!!

 

IMG_2816  IMG_2813

IMG_2825

 

節分といえば豆まきということで、職員が赤鬼、青鬼役になり、ご利用者様には紙で作った豆ボールを

野球のピッチャーかと思うほどのスピードで力いっぱいぶつけていただきました。

皆様、一生懸命鬼に向かって豆ボールをぶつけておられます。

 

IMG_2835 IMG_2844

IMG_2860

 

鬼は豆ボールが顔や腕に当たり、とても痛がっていました。

そんな鬼には申し訳ないですが、ぶつける方は面白くてストレス発散になったようです。

楽しみながら厄除け、厄払いが出来たと大変満足されていました!!

にしても青鬼の顔、怖すぎませんか?夢に出てくるんじゃないかというレベルで怖いです。。。

 

DSC00779

 

最後はご利用者様と神主さん、鬼たちと記念撮影。

皆様お疲れ様でございました。また来年もお会いしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。