2023年の新卒者採用を3月よりはじめています。今年も「マイナビ」「リクナビ」に参加していますので、
学生のみなさまからのエントリーお待ちしております。
また、人数を制限しての「長等の里」「カーサ月の輪」施設見学会も開催していますので、お気軽にご参加
ください。
施設見学・面接又はお問合せについて、直接お申込みも受け付けています。
TEL 077-545-0434
mail nagara-cm@koujyukai-otsu.jp
担当 伊藤
2023年の新卒者採用を3月よりはじめています。今年も「マイナビ」「リクナビ」に参加していますので、
学生のみなさまからのエントリーお待ちしております。
また、人数を制限しての「長等の里」「カーサ月の輪」施設見学会も開催していますので、お気軽にご参加
ください。
施設見学・面接又はお問合せについて、直接お申込みも受け付けています。
TEL 077-545-0434
mail nagara-cm@koujyukai-otsu.jp
担当 伊藤
4月早々に、「今年度も頑張っていきましょう!」的な内容をアップしようと思っていたら、
もう5月じゃありませんか…。しかも、もう中旬。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
まつもとではこの間、近所の公園にお花見に行ったり、
ワックスがけをして床がピカピカになったり、
満百歳を迎えた方のお祝いをしたり(おめでとうございます!)、
オオデマリに花が咲いたり、
五月人形を飾ったりしました(借り物です。Nさん、ありがとうございます!)。
そして今はアジサイがぐんぐん成長しています。
光陰矢の如し、このままいくとすぐにお正月になりそうです(-_-;)
「まつもと貯筋部」も発足一年。
すっかりおなじみメンバーとなり、毎週火曜日、地道に活動を続けています。
令和3年度は、計51回実施し、延べ240名の方が参加されました。
週に1回の活動ですが、継続すると筋力がついてきたことが実感できます。
まさに「継続は力なり」。文字通りです。
今年度からは少しパワーアップし、重りを用意しましたよ。
ご利用者の皆様にも好評で、利用中、足につけて自主トレをされる方も。
運動する⇒以前よりできるようになってくる⇒もう少し頑張ってみようとする⇒
ちょっと自信がつく⇒さらに運動しようと思う⇒…
こんな好循環ができてきますね。健康にも良いです。
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる
松井秀喜選手の座右の銘らしいです。
心理学者のウイリアムジェイムズさんの言葉として知られています。
私は、「心」はなかなか変えられないけど、「行動」は変えられると思っています。
「行動」を先に変えることで「心」が後からついてくることもあります。
何かチャレンジしたいけど、迷っている方、まず一歩、踏み出してみませんか?
ちなみにまつもとでは現在、木金土と空きが出ています。
デイサービスにチャレンジしてみたい方、大歓迎!
全力で応援いたします(^^)/
皆様、お待ちしております♪
3月から載せられていなかった行事食を載せさせていただきます。
3月は滋賀県の郷土料理である”しじみご飯”をメインにぶり大根などを入れました。
和食は毎回好評で「しじみご飯おいしかったしまたしてね」と言っていただけました。
4月は毎年松花堂弁当行事食として提供しています。
色とりどりの食材に「何から食べようかなぁ」と皆様楽しまれていました。
5月は念願の回転ずしへ!
ちょうど一年前ほど前から外食企画を中止していたため、たくさんの方にご参加いただきました。
コロナ禍で回転しない回転寿司も新鮮でした。皆様いい表情で久しぶりのお寿司喜んでおられました。
このままコロナも落ち着いてまた皆様と一緒にたくさん外出できますように。